子どもの定期予防接種

ページ番号1011396  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市では、予防接種法に基づき各種予防接種を実施しています。出生又は転入届出の約1ヵ月後(4歳未満のお子様)に予防接種シールや予診票等を郵送していますので、同封の説明文をよく読み接種してください。
※4歳以上のお子さんで、予防接種番号がご不明な場合、保健課感染症係(086-434-9810)へお問い合わせください。

予防接種の種類

実施方法

「予防接種実施医療機関」をご確認いただき、各自でご予約をお願いします。

予防接種に行く前に!

  • お子様の体調は良いですか?
  • 「予防接種と子どもの健康」を読み、接種する予防接種の必要性、効果、副反応などは確認しましたか?
  • おやこ健康手帳・予防接種シールはお持ちですか?
  • 予診票への記入はしましたか?

※県外での接種や保護者が付き添えない場合など、分からないことは、「予防接種Q&A」へ

新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ

予防接種は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくよう、お願いいたします。

特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。

  • 医療機関は、接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の防止に努めています。
  • 予防接種は、できるだけ事前に予約しましょう。一般の受診患者と別の時間や場所で受けられる医療機関もあります。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ