早島町

ページ番号1002148  更新日 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

写真:早島町

温暖で雨の少ない、自然豊かなベッドタウン。アクセス良好な広域連携都市。

概要

岡山県の南中央部に位置する早島町は、岡山県下で最も面積が小さく、最も人口密度の高い町。
瀬戸中央自動車道が南北に、国道2号線が東西に走っており、その立地環境から岡山市・倉敷市のベッドタウンとして発展してきました。
南部には干拓地の田園風景が広がっています。温暖な気候と豊かな自然に包まれた、住みよい町です。

交通

写真:交通

高速道路と国道2号を結ぶ早島ICは、関西・四国・山陰の都市と早島町をつなぐ窓口となっています。
充実した交通網により、小さな街ながら大きな広がりを見せています。

生活

写真:生活

町役場から5km以内には、約20件のスーパーが各方面にあり、快適に日々の買い物ができます。
青空市(直売所)で、地元の安全で新鮮な野菜が手軽に購入できます。

主な支援リスト

子ども医療費助成

中学生以下を対象に、子どもの医療費を全額助成します。(保険診療分)

住まい探し支援サービス

住まい探しの相談があれば、物件情報を提供します。
(県外から移住を希望される方が対象。県内の自治体と連携)

町営コミュニティバス(無料)

町内を循環バスが走っており、町民の足として使われています。

早島町ホームページ

相談窓口

イラスト:早島町

早島町役場 まちづくり企画課
電話: 086-482-0612
Eメール: kikaku@town.hayashima.lg.jp
岡山県都窪郡早島町前潟360-1

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 企画財政部 くらしき移住定住推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3153 ファクス番号:086-426-5131
倉敷市 企画財政局 企画財政部 くらしき移住定住推進室へのお問い合わせ