西爽亭(登録有形文化財)

ページ番号1008141  更新日 2025年2月1日

印刷大きな文字で印刷

写真:西爽亭

かつては備中松山藩主に仕え庄屋も務めた家。西爽亭(柚木家)は18世紀末の建築とされ、建築当時のまま保存されています。豪快な「薬医門」、華麗な「玄関」、書院造りに数奇屋風の手法を取り入れた「書院」などがあります。また、「熊田恰の自刃の間」には、現在も血しぶきの跡が残っています。
平成12年に、国の登録有形文化財に指定されています。

平成29年4月28日に日本遺産に認定された「一輪の綿花から始まる倉敷物語 和と洋が織りなす繊維のまち」、平成30年5月24日に同じく日本遺産に追加認定された「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 北前船寄港地・船主集落」の構成文化財の1つとなっています。

場所

倉敷市玉島3丁目8-25

交通

  • 玉島支所から南へ徒歩約10分
  • 玉島ICから車で約10分

駐車場

数台有

問い合わせ

西爽亭 086-522-0151

イラスト:地図

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 玉島支所 産業課
〒713-8565 倉敷市玉島阿賀崎1丁目1番1号
電話番号:086-522-8114
倉敷市 玉島支所 産業課へのお問い合わせ