倉敷国際親善協会 Kurashiki Association of International Friendship

ページ番号1011018  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

目的

世界各国の人々とホームステイ、ビジット等、全方向的に交流し、深い相互理解及び親善に貢献する。
会員相互の親睦及び国際関係等理解の研鑽を積む。

設立

昭和55年(1980年)3月23日

実績

  • ホームステイ、ビジットこれまでに受け入れた外国人
    延べ3,857名 108カ国(国際協力事業団(JICA)外国人研修生、岡山大学留学生、京都アメリカ大学コンソーシアム留学生、他高校・大学の日本語研修性、外国人観光客等)
  • 毎月の会報発行(2013年8月400号記念、設立35周年祝賀会)
  • 倉敷国際ふれあい広場等各種行事に参加、協力。岡山大学留学生支援の会(ピーチの会)において他のNGOと協力、支援(ホームステイ・ビジット含む)・アメリカ大学生受け入れ(笠岡・里庄・浅口との合同ホームステイ)

役員

  • 会長 稲毛 良㤗 電話・ファクス 0866-29-3020 Eメール irodoriuji@yahoo.co.jp
  • 副会長 三宅 貴美子
  • 事務局 髙見 美子 Eメール himawarittytskt5@oboe.ocn.ne.jp

写真:総会

入会

随時 年会費4,000円(学生2,000円)

写真:JICAアフリカ地域研修生
JICAアフリカ地域研修生 2013年7月13日

写真:野崎家別邸にて1
野崎家別邸「たい暇堂」にて 2014年2月22日

写真:野崎家別邸にて2


写真:アメリカ大学生
アメリカ大学生 ホームステイ 2014年10月3日~5日

写真:鷲羽山にて1

写真:鷲羽山にて2


写真:鷲羽山にて3
鷲羽山 ビジターセンターにて写真立て作成

集合写真
参加者 集合写真

アフリカ地域研修生・アメリカ・ドイツ・ブラジルからの留学生受入

2015年7月

アフリカ地域研修生・アメリカ・ドイツ・ブラジルからの留学生たちが宇治町民と交流しました。

写真:周りの景色を楽しみながら星川邸へ
周りの景色を楽しみながら星川邸へ

写真:バーベキュー1
星川邸にてBBQ

写真:バーベキュー2


写真:フラダンス
フラダンスも好評でした
写真:雲泉寺
雲泉寺にて

写真:座禅

「サブサハラ アフリカ地域 初等理数教授法改善」研修員受入

2016年9月

アフリカ地域研修生からの留学生たちが倉敷市 鴨井さん宅を訪問しました。

写真:親睦会
楽しそうに親睦会
写真:和太鼓体験
日本の和太鼓に挑戦

写真:けん玉披露
けん玉講習の子供達が腕前を披露
写真:沙美海岸
沙美海岸、泳ぐのかな…?

鴨井さん宅にて集合写真
鴨井さん宅にてパチリ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ