倉敷チャイニーズライフ
倉敷チャイニーズライフ(略称:KCL)
設立趣旨
倉敷市内には沢山の中国人が日本語を上手く話せなくて、また日本の文化や習慣等を理解しづらくて困っている人がいます。
倉敷チャイニーズライフ(略称:KCL)は、そのような中国人に早く日本の生活に慣れ、そして地域に溶け込んでもらうために、中国語のできる人や関心のある人々が、友好交流交歓会を通じて、親交を深め、交流を進めるグループのネットワークを作ることを目指して設立されました。中国から来た人々が倉敷市で楽しく安心して生活が出来るよう、ボランティア活動を通じて何らかの支えとなり、倉敷市の国際交流に微力ながらでも寄与したいと考えています。
設立
平成23年(2011年)3月28日 於:倉敷市文化交流会館
KCLは中国出身の中国語講師・姜(古賀) 艶と日本人友人・水野 脩が中心となって設立されました。30年前、先生自身が日本での子育てに悩んだ経験をもとに、同じ境遇の人たちを支援するのが目的です。中国人ママを応援しよう!と月1回のペースで交流会を開き、言葉の壁や生活習慣の悩みなどを気軽に相談できる体制を目指します。
会員
- 会員9人(令和6年4月)
- 登録会員 約100人(令和6年4)
活動
定例会:毎月1回 第4火曜日 (9時30分~13時30分ごろ)
場所:くらしき健康福祉プラザ3階(倉敷市笹沖180番地、086-434-3301)
“子連れ大歓迎”料理(寿司、餃子等)、子育て相談、悩み相談、健康相談、おしゃべり会、お花見会、etc.


入会
随時
中国、中国語に興味があり、国際交流に参加希望の方なら誰でも歓迎。
令和7年度より年会費3,000円(但し、保険代、簡単な昼食含む)またこれ以外に特別な催事のある時(例えば:料理、忘年会、花見など)実費が必要です。
(倉敷市ボランティア市民活動団体登録済)
入会申込み・お問合せ 下記 Eメールアドレスまで。
役員
- 代表 畢 磊 (BI LEI、 廣本(ひろもと))
Eメール:bilei1234@yahoo.co.jp - 事務局 赤堀(あかほり)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3015 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 文化産業局 文化観光部 国際課へのお問い合わせ