講座配布資料一覧
歴史資料整備室では毎年、各種の講座を行っております。このページでは令和3(2021)年度以降に開催された講座につきまして、会場で参加者に配布した資料(インターネット上での公開について講師の了解が取れたもの)のPDFファイルを公開しています。今後開催される講座についても順次配布資料を公開していく予定です。
-
歴史資料講座
倉敷市域の歴史に関する様々なテーマ(政治・軍事史、人物史、特定の地区史、村や町の仕組み、経済、交通、文化、宗教、史跡、資料、伝承など)について、歴史資料の読み解きによって分かることを解説しています。 -
古文書解読講座
古文書を解読するために必要な「くずし字」の読み方や古文書独特の用語を学んでいただく目的で、歴史資料整備室所蔵の古文書などを教材として、課題の予習と答え合わせをしています。 -
文書調査報告会
歴史資料整備室が所蔵する歴史資料のうち、特定の資料群・特定のテーマに関わる資料群の整理・調査によって判明した事柄を報告し、資料のもつ価値や意義を知っていただくことを目的に開催しています。 -
歴史資料解説会
歴史資料整備室が所蔵する資料等をわかりやすく解説し、市民の皆さまに市域の歴史とともに、所蔵資料について知っていただく機会として開催しています。
利用上の注意
- 1)当コーナー掲載の講座資料データ(PDF)の無断転載・再配布を禁止します。
- 2)講座資料に書かれた内容を、講座資料の著者名・タイトルと当ホームページ掲載資料である旨を明記した上で、論文・出版物に引用することは可能です(但し講座開催時点での見解を表したものであり、論文化などの際に見解・結論が変わる可能性が含まれることを御承知おきください)。
- 3)利用者が当コーナー掲載の各種資料を利用することによって生じた不利益・損害等について、歴史資料整備室は一切の責任を負いません。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ