メディア広報一覧
FMくらしき(82.8MHz) 市役所からのお知らせ
開かれた市政推進のため、市政に対する理解を深めていただくとともに、行政側からのお知らせをわかりやすく放送しています。
「声の広報くらしき」 ~エフエムからこんにちは~
毎週土曜日10時~10時半 【再放送】毎週火曜日12時25分~12時55分
市長から市民へ、自らのメッセージを伝えるほか職員が広報紙の内容などをわかりやすく伝えます。
「インフォマーシャル(60秒)」
毎週月曜日~木曜日7時37分ごろ、13時32分ごろ
毎週金曜日7時37分ごろ、18時40分ごろ
説明して欲しい市役所の仕事、内容で分かりにくかったところ、もっと詳しく説明して欲しいところなどがあれば、FMくらしきに電話、ファクスなどで要望してください。
FMくらしき 82.8 MHz
〒710-8528 倉敷市白楽町520-28
電話 086-430-0828
ファクス 086-430-0666
ホームページ:エフエムくらしき
Eメール:fmk82.8@tiki.ne.jp
FMくらしき「声の広報くらしき」~エフエムからこんにちは(ポッドキャスト対応)
「ポッドキャスト」とは、インターネットを使って音声ファイルをダウンロードし、誰でも気軽に好きなときに、聴くことができるしくみのことです。
FMくらしきを受信できない環境の人や、放送時間には忙しくて聞けない人でも「声の広報くらしき ~エフエムからこんにちは~」を聞くことができます。
iTunesはApple Inc.が無料で提供している音楽再生ソフトウェアで、代表的なポッドキャスト対応ソフトです。
iTunesを起動し、下のバナーをiTunesへドラッグ&ドロップしてください。
また、iPodなどを持ってない人でも、mp3ファイルをダウンロードし、パソコン上で再生して聴くことができます。
広報チャンネル(ケーブルテレビ自主放送)
倉敷市では、平成10年10月10日から広報チャンネル放送を開始しました。(平成16年4月1日から動画放送を開始)
これは、株式会社倉敷ケーブルテレビと玉島テレビ放送株式会社のケーブルテレビ網を借りて、市民に身近で役に立つ情報などを、24時間繰り返し放送しているものです。ケーブルテレビに加入されている方はテレビでご覧になれます。
また、倉敷市動画チャンネル(YouTube)でも配信しています。
ぜひご覧ください。
地デジ
- KCT倉敷ケーブルテレビ 314ch
- 玉島テレビ放送 314ch
倉敷市動画チャンネル
市政テレビ
RSK「月刊くらしき情報局」
毎月第3金曜日16時50分~「ライブ5時 いまドキッ!」内の約5分のコーナー
倉敷小町が出演し、倉敷の旬な話題を取り上げ、市の個性と魅力を広く発信します。放送後は倉敷市動画チャンネル(YouTube)でも配信しています。
各回の放送、その他の放送局の番組については、近くなりましたら、倉敷市公式のFacebookページ、X(旧Twitter)、LINEで告知していますので、ご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3061 ファクス番号:086-426-4095
倉敷市 市長公室 くらしき情報発信課へのお問い合わせ