令和4年8月8日 新潟県村上市及び新潟県関川村への被災地支援

ページ番号1009454  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

令和4年8月3日からの大雨による被災地支援

平成30年7月豪雨災害の経験から、被災直後に必要となる物資を支援するとともに、今後の災害廃棄物処理を円滑に進めていただくための支援を行うため、環境省の災害廃棄物処理支援員制度に登録している本市職員を派遣して支援を行いました。

出発式(令和4年8月7日 午前9時00分)

新潟県村上市・荒川支所(令和4年8月8日 午前9時00分頃)

写真:村上市・荒川支所での搬入の様子1

写真:村上市・荒川支所での搬入の様子2


土のう袋、マスク等を村上市に提供しました。

新潟県村上市・本庁舎(令和4年8月8日 午前10時00分頃)

写真:村上市・高橋市長に手渡す様子

写真:災害廃棄物分類看板


高橋邦芳(たかはし くによし)村上市長に挨拶、飲料水、災害廃棄物分類看板を提供しました。

新潟県関川村・本庁舎(令和4年8月8日 午前11時00分頃)

写真:関川村・加藤村長に手渡す様子


加藤 弘(かとう ひろし)関川村長に挨拶し、土のう袋、マスク、災害廃棄物分類看板等を提供しました。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 防災危機管理室 危機管理課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3645 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課へのお問い合わせ