くらしき安全・安心パトロール事業
令和6年10月23日、新たに倉敷三協共同企業体様と「くらしき安全・安心パトロールに関する協定」を締結しました。
市内を車両で走行中、不審者(不審物)や迷子、様子の心配な高齢者を発見したときは危険のない範囲で110番通報をしていただきます。地域の安全・安心のため、どうぞよろしくお願いいたします。
くらしき安全・安心パトロール事業
平成18年3月より本事業において、申し出のあった事業者と倉敷市・倉敷市教育委員会・市内4警察署で防犯協定を締結し、社用車にステッカー(マグネットシート)を貼付し、倉敷市内を走行、不審者(不審物)や迷子を発見した場合等には、危険のない範囲で110番通報などの対応をしていただいています。
ご協力いただける事業者を募集しています。詳細は下記担当課にお問い合わせください。
協定締結事業者(敬称略、50音順)
- 環境GOOD株式会社
- 有限会社 吉美
- 公益社団法人 倉敷環境検査センター
- 倉敷三協協同企業体
- 協同組合 倉敷市環境保全協会
- 公益社団法人 倉敷市シルバー人材センター
- くらしき美誠共同企業体
- 山陽美業株式会社
- 株式会社 サンヨー・フィル
- 有限会社 シーエフ三圭
- 清水自動車工業株式会社
- 株式会社 中原三法堂
- 株式会社 福祉浩志会 デイサービスセンター太陽
- 株式会社 藤原車輌
- 本州四国連絡高速道路株式会社岡山管理センター
※掲載希望事業者のみ掲載しています。
関連サイト
-
「犯罪の起きにくい社会づくり」推進・応援企業の紹介(岡山県警のホームページ)(外部リンク)
(倉敷市外も広く走行範囲に入る場合は、上記岡山県警の事業をご検討ください。)
※子ども110番の家(店舗)については、お手数ですが、学区小学校にお尋ねください。
防犯講習会
令和6年9月30日、協定締結事業者「協同組合倉敷市環境保全協会」にて、社員の方を対象とした防犯講習会が開催され、倉敷警察署警察官から防犯パトロールの注意点を聞いた後、ロールプレイングで実際にやってみることで、具体的な対応策を学ばれました。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 生活安全課 市民生活係
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3111 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 生活安全課 市民生活係へのお問い合わせ