令和6年度倉敷市住民税非課税世帯等給付金のご案内

令和6年度倉敷市住民税非課税世帯等給付金のご案内

制度概要

 国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策により物価高の影響を受ける住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり3万円を支給します。

 また、18歳以下の子どもを扶養している世帯に、対象の子ども1人あたり2万円を加算して支給します。

対象世帯

令和6年度住民税非課税の世帯

 基準日(令和6年12月13日)において、倉敷市に住民票がある世帯で、世帯全員が令和6年度住民税均等割が非課税である世帯

 ※令和6年度住民税均等割が非課税世帯であるが、基準日(令和6年12月13日)において、倉敷市に住民登録がない世帯は倉敷市で受給できませんので、転入前の市区町村にご相談ください。

対象外の世帯について

 以下のいずれかに当てはまる場合、支給対象になりません。

  • 他市区町村で実施する同様の給付金の支給を受けた世帯(本給付金は1世帯1回限り)
  • 世帯の全員が住民税均等割が課税されている他の親族等の税法上の扶養等を受けている世帯(青色事業専従者及び事業専従者の場合も同様の取り扱いとなります)
  • 令和6年1月2日以降に入国した人のみで構成される世帯
  • 租税条約による免除の適用を届けている人を含む世帯
  • 住民税均等割課税者がいる世帯

支給額

 1世帯当たり 3万円

 上記対象世帯のうち、基準日において18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の子ども(世帯員)がいる場合、子ども1人当たり2万円を加算

 ※基準日以降に子どもが生まれた場合や世帯外に扶養している子どもがいる場合等は、申請書の提出が必要です。

発送日

対象の世帯には、「支給のお知らせ」、または「支給要件確認書」を送付いたします。

  • 「支給のお知らせ」は、令和7年1月31日(金曜日)発送(予定)
  • 「支給要件確認書」は、令和7年1月31日(金曜日)から順次発送(予定)※1

※1:課税(扶養)状況等の確認が必要な世帯(令和6年1月2日以降に倉敷市に転入されている世帯員がいる世帯)など、一部の世帯については順次発送となるため、到着が遅れることがあります。

支給時期

  • 「支給のお知らせ」が届いた人は、2月26日(水曜日)から振込開始(予定)

※「電子申請システム」を利用して早期支給希望を2月9日(日曜日)までに申請した人は、2月18日(火曜日)に振込(予定)

  • 「支給要件確認書」が届いた人は、書類提出後、記載内容等不備がなければ3〜4週間後に振込

手続き方法

「支給のお知らせ」が届いた人は原則手続不要

 世帯主が、前回の給付金(令和5年度もしくは令和6年度の給付金)において、受給済であり、世帯主名義の口座が判明している人、または世帯主がマイナンバーに公金受取口座を登録済(令和6年12月13日時点)で口座情報が確認できる人に、「支給のお知らせ」を送付します。原則手続不要で、記載の口座へ振込します。

 ただし、「支給のお知らせ」に記載の口座情報等に変更がある場合は、手続きが必要となります。

「支給要件確認書」が届いた人は、書類の提出等手続が必要

 世帯主名義の口座が確認できない人や転入された人に、「支給要件確認書」を送付します。「支給要件確認書」に振込先口座等、必要な事項を記入の上、添付書類(通帳のコピー等)と一緒に提出(返送)が必要です。

申請書の提出が必要な人

 確定申告書等の提出により世帯の課税状況の変更がある場合、基準日以降に子どもが生まれた場合や世帯外に扶養している子どもがいる場合、またはDV等により避難している場合等は、申請書の提出が必要です。

提出期限

 令和7年4月30日(水曜日)当日消印有効

 ※令和6年12月14日(土曜日)以降に新生児が生まれた場合、令和7年7月31日(木曜日)までに(新生児の)申請が必要

お問い合わせ先(現在準備中)

 倉敷市非課税世帯給付金コールセンター

 電話番号:現在準備中

 時間:現在準備中

 期間:現在準備中

臨時窓口(予定)

 倉敷市役所本庁舎1階(倉敷市西中新田640番地)

 時間:午前8時30分から午後5時15分まで

 期間:令和7年2月3日(月曜日)から4月30日(水曜日)

 (土曜日、日曜日、祝日、振替休日を除く)

  

担当課

社会福祉部 臨時特別給付金室
〒710-8565  倉敷市西中新田640番地(倉敷市役所)