パスポートの申請
パスポート窓口について
取扱時間
曜日:月曜日から金曜日
時間:8時30分から17時15分
- 毎週木曜日は、8時30分から19時まで延長します。
- 土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日は取扱できません。
交付に要する日数
注意:次表の交付にかかる日数に閉庁日(土曜・日曜・祝日,年末年始)の日数が加算されます。
取扱場所 | 申請手続完了時間 | 交付にかかる日数(平日) |
---|---|---|
本庁 | 当日扱い 8時30分から15時30分 |
新規・変更 11日 (渡航先追加 5日) |
本庁 | 翌日扱い 15時30分から17時15分 (木曜日は19時まで) |
新規・変更 12日 (渡航先追加 6日) |
支所(児島・玉島・水島) | 当日扱い 8時30分から12時 |
新規・変更 12日 (渡航先追加 6日) |
支所(児島・玉島・水島) | 翌日扱い 12時から17時15分 (木曜日は19時まで) |
新規・変更 13日 (渡航先追加 7日) |
パスポートの受取日を次のカレンダーでご説明します。
申請日が1日目となり、上記の「交付にかかる日数」が「11日」で、4月7日(月曜日)に申請したとします。この場合、申請日である4月7日(月曜日)を1日目として、平日のみを数えて11日目にあたる4月21日(月曜日)が受取可能日となります。
注意:本庁は15時30分まで、支所は12時までに申請手続が完了したものが当日扱いになります。それを超えた場合は1日追加してください。また、県の審査で指摘を受けた場合は更に日数を要します。
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 (1) |
8 (2) |
9 (3) |
10 (4) |
11 (5) |
12× | 13× |
14 (6) |
15 (7) |
16 (8) |
17 (9) |
18 (10) |
19× | 20× |
21 (11) |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
|
海外で、親族が災害に遭われたなどの理由で至急にパスポートが必要になった場合は、岡山県国際課海外渡航班が取り扱います。
(岡山県国際課海外渡航班 連絡先 086-256-1000)
手数料
旅券手数料の種類 |
国手数料(円) |
県手数料(円) |
合計(円) |
|
---|---|---|---|---|
10年有効旅券の発給 |
書面申請 |
14,000 |
2,300 |
16,300 |
オンライン申請 |
14,000 |
1,900 |
15,900 |
|
5年有効旅券の発給 |
書面申請 |
9,000 |
2,300 |
11,300 |
オンライン申請 |
9,000 |
1,900 |
10,900 |
|
12歳未満の者への旅券発給 |
書面申請 |
4,000 |
2,300 |
6,300 |
オンライン申請 |
4,000 |
1,900 |
5,900 |
|
残存有効期間同一申請 (氏名・本籍の都道府県名変更、査証欄の余白なし) |
書面申請 |
4,000 |
2,300 |
6,300 |
オンライン申請 |
4,000 |
1,900 |
5,900 |
申請に関して
-
申請に必要な書類
本人申請が原則です - 申請についての注意事項
必ず守っていただくこと
パスポート(旅券)の申請は、倉敷市に住民登録されていることが原則です。
申請は代理でも可能ですが、申請書に申請者本人が自署する欄があります。事前に申請書を取りに来ていただくか、外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページから申請書をダウンロードしてください。パスポート受取りの際は本人が来庁していただく必要があります。
パスポートダウンロード申請書
パスポートの申請書を、ご自宅のパソコン等で ダウンロードして作成を行うことができます。外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページからダウンロードできます。事前に窓口に申請書を取りに行く手間を省くことができます。
※メール等でオンラインにより電子的に申請手続きが行えるものではありません。
ダウンロード申請書の作成は下記リンクから
パスポートのオンライン申請
令和5年10月1日(日曜日)から、パスポート更新(切替申請)に限り、オンライン申請受付を開始していましたが、令和7年3月24日(月曜日)より、お持ちのパスポートの有効期限が切れている場合、初めてパスポートを作られる場合、パスポートに記載されている氏名や本籍地の都道府県に変更がある場合でもオンライン申請が可能となります。マイナンバーカードを利用し、政府が運用するマイナポータルを通じて、スマートフォン等から申請できます。(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。)後日、パスポートの受け取りに本人が本庁市民課に来庁する必要があります。
必要書類、申請方法等
岡山県国際課ホームページ内「パスポートのオンライン申請(電子申請)」を参照してください。
パスポートの早期発給制度
岡山県内にお住まいの方で、急な海外出張やパスポートの有効期間が足りない、有効期間が切れていたなどの理由により、パスポートが早期に必要な方を対象にしています。
- 申請要件 倉敷市パスポート窓口での申請・交付では出発に間に合わない方
- 受付場所 岡山県国際課海外渡航班(岡山市北区奉還町2-2-1 岡山国際交流センター地下1階)
- 受付時間 午前8時30分~午後3時 月曜日~金曜日(祝日,年末年始を除く。)
- 手数料 通常手数料に加え、追加手数料6,000円が必要
- 交付日 申請日から6日目午後1時以降(土,日,祝日,年末年始を除く。)
- 申請・受取 いずれも本人が上記受付場所に来所(代理人不可)
- 必要書類 通常申請に必要な書類+早期発給願
- 注意点 申請書類の不備を防ぎ、確実に早期発給を行うため、必ず事前に電話でお問い合わせください。
注意:問い合わせ先
岡山県国際課海外渡航班 086-256-1000
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始を除く。)
2025年旅券について
旅券の盗難・悪用防止及び偽変造対策を強化するため、顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」が令和7(2025)年3月24日申請分から発給されます。
詳しくは、岡山県国際課ホームページ内「2025年旅券について」を参照してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3290 ファクス番号:086-427-8380
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当へのお問い合わせ