本人確認のための書類
- *有効な原本(写しは不可)
- *本人確認書類の氏名、生年月日、住所、本籍等は戸籍や住民登録の内容と一致するものに限ります。
- *小学生以下のお子様の申請で、下記のものをお持ちでない場合、親権者の本人確認書類を下記のものに準じてお持ちください。
- *代理提出する場合は、申請者本人と代理人、それぞれの本人確認書類が必要です。
1つでよいもの
(次のいずれか1点をご持参ください)
- 日本国旅券
(失効後6ヶ月以内のものを含む。ただし、氏名・本籍地に変更がある場合は戸籍謄本で変更の経緯が確認できること) - 運転免許証
- 船員手帳
- 小型船舶操縦免許証
- 海技免状
- 猟銃・空気銃所持許可証
- 戦傷病者手帳
- 宅地建物取引主任者証
- 電気工事士免状
- 無線従事者免許証
- 運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)
- 航空従事者技能証明書等8種の免許証
- 写真付住民基本台帳カード
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 写真付身体障がい者手帳(写真張替え防止がなされているもの)
2つ必要なもの
(ア欄とイ欄から各1つずつ、またはア欄から2つご持参ください)
ア
- 健康保険証
- 国民健康保険証
- 介護保険被保険者証
- 船員保険証
- 共済組合員証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 国民年金・厚生年金の年金手帳または年金証書
- 基礎年金番号通知書
- 共済年金・恩給等の証書
- 印鑑登録証明書と実印(2点セット)
イ
- 学生証
- 会社の身分証明書
- 公の機関が発行した資格証明書で写真を貼り付けたもの。
上記のいずれかの書類も提示できない場合は、前もってご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3290 ファクス番号:086-427-8380
倉敷市 市民局 市民生活部 市民課 パスポート担当へのお問い合わせ