倉敷市で認定した体験の機会の場

ページ番号1003473  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市で認定した体験の機会の場は次のとおりです。

※体験の機会の場の詳しい説明は下のリンク先に掲載しています。

みずしま資料交流館 あさがおギャラリー

認定団体

公益財団法人水島地域環境再生財団

体験の機会の場の名称及び所在地

みずしま資料交流館 あさがおギャラリー

倉敷市水島東栄町11-12

事業内容

SDGs学習を基本とした水島地域についての体験学習

水島は開発による「近代が凝縮したまち」です。この開発に伴って、繁栄と共に環境汚染や空襲、水害等の側面も引き起こされました。このような地域だからこそ、立場の違う多様な主体が集まって、未来をつくる機会や場をつくること、地域の内外から人々が集い、特に若い世代が集まる機会や場をつくることを行っています。

具体的には、SDGs学習のコーディネート(みずしま滞在型環境学習コンソーシアム)、展示及び倉敷公害訴訟資料のレファレンス、図書閲覧・貸し出し、公害地域を学ぶフィールドワーク、教材開発などを行っています。

体験の機会の場で行う事業の対象となる者の範囲

小学生以上

認定期間

令和5年6月13日から令和10年3月31日まで

認定団体のホームページ

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ