体験学習

ページ番号1003747  更新日 2025年2月1日

印刷大きな文字で印刷

体験学習を通して、5R リデュース(発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再生利用)、リフューズ(購入抑制)、リジェネレイト(再生品の使用) について楽しく学び、考えるきっかけをつくります。

実際体験することによって、より身近に感じていただけるのではないかと思います。廃棄するものを少なく、無駄なものを買わないことが1番ですが、簡単に捨てるのではなく、工夫し、再利用、再生利用につとめることも、地球にやさしい暮らし方です。

できることから始めることが、大きな力になります。

1人1個のごみ削減が、100人による100個のごみ削減につながります。

より多くの市民の皆様のご利用をお待ちしています。

体験学習・出前講座について

クルクルセンターでは、毎月企画されるリサイクル講座の他に、市内在住または通勤・通学されている方か、これらを主な構成員としている団体を対象に、体験学習の依頼も受け付けています。

  • 牛乳パックから作る紙すきはがき
  • 廃食油から作るキャンドル

上記いずれかの体験をしていただけます。

また、会場をご準備いただきセンター職員が伺って体験していただく出前講座も可能です。

申込方法

写真:紙すきはがき

まずは電話で問い合わせ下さい。

電話 086‐470‐6681 ファクス 086‐470‐6685

日程・会場等の確認後、クルクルセンターにご来館いただき、打ち合わせと申込の手続きとなります。

クルクルセンター地図は下記のリンク先をご覧ください。


写真:廃食油キャンドル

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 資源循環部 クルクルセンター
〒711-0912 倉敷市児島小川町3697番地4
電話番号:086-470-6681 ファクス番号:086-470-6685