自然保護のイベント 2021年
高梁川でつながる森・里・川・海の力2021
開催日時
2021年11月20日(土曜日)10時~
場所
高梁市総合文化会館 2Fレクチャールーム
(高梁市原田北町1212)
参加費
無料
- ※要申込み(締め切り11月19日(金曜日)15時)延長しました
- ※募集は定員になり次第締め切ります。
- ※午後のエコツアーについてはコースの希望が集中した場合は抽選になります。
第一希望のコースから外れた場合は11月18日(木曜日)以降にご連絡します。
プログラム
午前・午後のみの参加もOK
10時~12時 午前の部
セミナー「聞こう、知ろう。"情熱人"たちの想いと活動を!」
- 会場:高梁市総合文化会館 2Fレクチャールーム
- 定員:40名程度
13時30分~15時30分 午後の部
エコツアー&ワークショップ
- 会場:高梁市総合文化会館およびその周辺
- 集合場所:
- Aコース:「高梁美しい森」キャンプ場 ビジターセンター(高梁市松山7943-1)
- Bコース:高梁市総合文化会館 2Fレクチャールーム
- Cコース:JR高梁駅2F改札口前
※全3コースから1つを選んで参加
15時50分~16時30分 全体ふりかえり
会場:高梁市総合文化会館 2Fレクチャールーム
お申込方法
下の参加申込フォーム、またはお電話かメールで倉敷市環境政策課まで
またはチラシのPDFより参加申込書を印刷し、ロウズ観光までファクス 086-466-6412
お問合せ先
倉敷市環境政策課 自然保護係
(担当:宗田・植田)
電話:086-426-3391
ファクス:086-466-6411
Eメール:eptc-np@city.kurashiki.okayama.jp
- 主催:倉敷市、高梁市
- 協力:高梁川流域自治体
- 後援:環境省中国四国地方環境事務所
高梁川でつながる森・里・川・海の力2021 実施報告
高梁川でつながる森・里・川・海の力2021について、次のとおり実施報告を致します。
記
開催日時
令和3年11月20日(土曜日)10時00分~16時30分
開催場所
高梁総合文化会館 他
参加者数
- 午前の部(セミナー) 28名
- 午後の部(エコツアー) 21名
- 全体振り返り 18名
実施内容
1. セミナー(高梁川流域の3市町から講師を招き、各自の取り組み等について発表)
講師:岡山県立矢掛高校「神楽がかり」の皆さん(矢掛町)
郷土芸能である備中神楽の活動について

有漢町での長蔵音頭の復元の取り組み等について

笠岡市白石島での桑の実産業を繋いでいく活動等について
2. エコツアー
Aコース:「ブッポウソウの世界へようこそ!」 案内人:黒田 聖子 氏(高梁野鳥の会/清心女子高等学校教諭)
ブッポウソウの保護活動に至るまでの経緯や、全国的に見た岡山県内での状況について説明があり、また講師自らの生態に関する研究からわかった、一連の子育て活動についての説明があった。
その後、高梁美しい森周辺で見られる野鳥の観察及び、保護活動の一環として設置された、巣箱の見学や構造等の解説を行った。


Bコース:「高梁市図書館の取り組みと変化・図書館紹介コース」 案内人:有富 哲矢 氏(高梁市図書館統括マネージャー・副館長)
高梁市図書館が目指す、「図書館を起点としたまちの活性化」や「未来につなぐ図書館」という館のコンセプトについて、具体的事例をまじえながらレクチャーを受けたうえで、ツアー形式により実際に館内を見学した。
また、通常では立ち入れない図書館のバックヤードの見学や、館内に併設され地域内外をつなぐ重要な交流拠点として機能している観光案内所やカフェも見学した。

高梁市図書館の紹介

書籍分類についての説明
Cコース:「備中高梁城下町散策 現代から見る江戸の町コース」 案内人:南 賀隆 氏(一般社団法人高梁市観光協会)
講師の案内のもと、高梁市のまちの成り立ちについて説明を聞きながら、実際にまち歩きを行った。
また、古い空き家になった建物を活用し、地域外から移住される方が活動されており、その中での魅力や苦労したことなどの説明を受けた。

(発行者:高梁市)

3. 全体振り返り
エコツアーの各コースの状況の共有や、今回のイベントを通して学んだことや感じたこと、今後の抱負について等を発表した。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ