ジェネリック医薬品

ページ番号1010961  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、最初に作られた薬(先発医薬品:新薬)の特許期間終了後に、有効成分、用法、効能・効果が同等の医薬品と申請され、厚生労働省の認可のもとで製造・販売された、新薬より安価な薬です。

ジェネリック医薬品を利用することで自己負担を減らすとともに、医療費節約で医療保険制度の安定にもつながります。利用を希望するときは、お医者さんや薬剤師さんに相談しましょう。

ジェネリック医薬品に関する問い合わせ

コールセンター

電話0120-53-0006
午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く)

後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品の選定療養について

令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬について、患者様が先発医薬品を希望される場合、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1に相当する特別の料金(選定療養費)をお支払いいただく制度が始まります。

この機会に、後発医薬品を積極的に利用しましょう。

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧下さい。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:管理・滞納整理係086-426-3281 賦課・給付係086-426-3282 ファクス番号:086-427-4086
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 国民健康保険課へのお問い合わせ