令和7年度パンフレット夏号掲載講座
講座一覧
-
【7月26日】仕分け貯金箱をつくろう(大学連携講座)
この講座では、アクリル板を使って、硬貨を入れると種類ごとに分けられる貯金箱を作ります。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月2日】カラフルでフサフサ!廃棄素材からミニバッグをつくろう(大学連携講座)
織物工場で捨てられる、布の切れ端を使って自分だけのミニバッグを作ります。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月3日】ねらって動かすミニカーをつくろう(大学連携講座)
この講座では、水鉄砲から出る赤外線に反応して動くミニカーを作ります。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月3日】LED懐中電灯をつくろう(大学連携講座)
この講座では、明かりの歴史とLEDについて学び、単3電池1本でLEDが光る懐中電灯を作ります。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月10日】倉敷に残るドラマチックな城 “裏切りの城”日幡城(大学連携講座)
この講座では、日幡城を巡って繰り広げられた裏切り合戦をご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月27日】肩こりと痛みのセルフケア(大学連携講座)
つらい肩のトラブル、我慢して放置していませんか?原因を知り、日常生活を快適に過ごすためのヒントを軽いストレッチなどを交えてご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております! -
【8月30日】英語が自然に身につく 親子で手遊びマザーグース(大学連携講座)
古くから親しまれるマザーグース(伝承童謡)を中心に、親子で一緒に楽しみながら英語の発音やリズムを身につけましょう。
皆様のご参加をお待ちしております!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。