児童福祉年金
児童福祉年金の支給
事業内容
心身に障がいのある児童の養育者に年金を支給します。
年金額は、重度の障がい児童は1人月額2,000円、中度の障がい児童は1人月額1,500円です。
対象者(資格要件・制限)
次のいずれかに該当する20歳未満の重・中度の心身障がい児。
- 身体障がい者手帳1~3級所持者
- 療育手帳A、B(Bは中度以上)所持者
- 特別児童扶養手当1級か2級に該当
ただし、養育者が倉敷市内に住所を有していること。
申請方法
申請→決定(却下)→支給の順となります。
まず、受給申請書を提出していただきます。
必要書類:支給申請書、年金の振り込みを希望する金融機関の通帳(請求者名義の口座に限ります。)
申請は随時受け付けています。
年金支払日は、9月(4月~9月分)と3月(10月~3月分)の年2回です。
問い合せ先
- 子育て支援課 電話:086-426-3314
- 児島保健福祉センター 福祉課 電話:086-473-1119
- 玉島保健福祉センター 福祉課 電話:086-522-8118
- 水島保健福祉センター 福祉課 電話:086-446-1114
- 玉島保健福祉センター 真備保健福祉課 電話:086-698-5113
備考
根拠法令等 倉敷市児童福祉年金条例
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3314 ファクス番号:086-427-7335
倉敷市 保健福祉局 子ども未来部 子育て支援課へのお問い合わせ