4月30日から5月5日にかけて茶屋町の用水路でオオカナダモの除去作業が行われ、アメリカザリガニやナマズが捕獲されました。
オオカナダモの除去作業は田植えシーズンを前に用水路の水の流れを良くし、水質改善を図ろうと地元の土木委員らによって行われました。茶屋町駅東の用水路ではいたるところでオオカナダモが繁殖しており、作業にあたった人はかぎ爪のついた道具で用水路に生えている藻を次々と引き上げていきました。今回の藻の量は軽トラックでのべ約35台分に及びました。
藻と一緒にアメリカザリガニやナマズが引き上げらました。護岸がコンクリートになっているため生息環境は厳しくなっているのではと感じました。
![](/secure/140744/DSC_0209 水草除去.JPG)
![](/secure/140744/DSC_0236 引き上げた藻.JPG)
![](/secure/140744/アメリカザリガニ.JPG)
![](/secure/140744/DSC_0230 ナマズ.JPG)
S・K
観察日時:2021年5月5日