令和6年度障害福祉サービス等報酬改定
令和6年度 報酬改定等の内容については、厚生労働省及びこども家庭庁のホームページに掲載されているものからリンクして掲載しています。
令和6年度報酬改定の概要
福祉・介護職員処遇改善加算関連通知
令和6年度の通知・様式は改正されておりますので、最新版をご確認ください。
※令和6年度の通知・様式は次のリンクをご覧ください。
各サービス指定基準省令・解釈通知
【省令】(PDF)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和6年内閣府・厚生労働省令第3号)(外部リンク)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第17号)(外部リンク)
-
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する内閣府令(令和6年内閣府令第5号)(外部リンク)
【解釈通知】
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準について (PDF 3.9MB)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準について (PDF 2.6MB)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定地域相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について (PDF 802.1KB)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談の事業の人員及び運営に関する基準について (PDF 813.4KB)
-
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(外部リンク)
-
児童福祉法に基づく指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(外部リンク)
-
児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(外部リンク)
各サービス報酬告示・留意事項通知
【報酬告示等】(PDF)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示(令和6年こども家庭庁・厚生労働省告示第3号)(外部リンク)
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行令第二十一条第一項第一号の規定に基づき食費等の基準費用額として厚生労働大臣が定める費用の額等の一部を改正する告示(令和6年厚生労働省告示第88号)(外部リンク)
-
【官報】児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示(外部リンク)
【留意事項通知】
-
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について (PDF 15.3MB)
-
児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(外部リンク)
報酬算定構造・サービスコード表等
その他
【者】
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.1(令和6年3月29日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.2(令和6年4月5日)(外部リンク)
-
【別添】生活介護における個別支援計画書参考様式(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.3(令和6年5月10日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VOL.4(令和6年6月4日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VОL.5(令和6年8月29日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A VОL.6(令和6年10月11日)(外部リンク)
-
就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項について(令和6年3月29日改正) (PDF 277.4KB)
-
厚生労働大臣の定める事項及び評価方法の留意事項について(令和6年3月29日改正) (PDF 934.4KB)
-
スコア表様式 (Excel 97.0KB)
-
新旧対照表 (PDF 301.3KB)
-
就労定着支援の実施について(令和6年3月29日改正) (PDF 435.4KB)
-
別紙様式1〜2 (Excel 50.8KB)
-
新旧対照表 (PDF 209.7KB)
-
リハビリテーションマネジメントの基本的考え方並びに加算に関する事務処理手順例及び様式例の提示について(令和6年3月29日改正) (PDF 246.6KB)
-
入院時支援連携加算に関する様式例の提示等について (PDF 60.4KB)
-
別添1 入院時情報提供書・様式 (Excel 81.8KB)
-
別添2 入院時情報提供書・記載例 (PDF 302.4KB)
-
指定生活介護事業所等における栄養ケア・マネジメント等に関する事務処理手順及び様式例の提示について (PDF 108.1KB)
-
【別紙】栄養スクリーニング・栄養改善加算様式 (PDF 315.3KB)
-
医療機関と相談支援事業所の連携に関する一層の取組促進について(外部リンク)
-
【別添1】入院時情報提供書(参考様式・記入例)(外部リンク)
-
【別添2】通院時情報提供書(参考様式・記入例)(外部リンク)
-
【別添3】退院時情報提供書(参考様式・記入例)(外部リンク)
【児】
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.1(令和6年3月29日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.2 (令和6年4月12日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.3 (令和6年5月2日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.4 (令和6年5月24日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.5 (令和6年6月6日)(外部リンク)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等(障害児支援)に関する Q&A VOL.6 (令和6年7月1日)(外部リンク)
(障害児支援関係の過去のQ&A)
以前のQ&Aについては、次のリンクをご参照ください。
(児童発達支援ガイドライン等の改訂等について)
-
児童発達支援ガイドライン、放課後等デイサービスガイドライン及び保育所等訪問支援ガイドラインの改訂等について(令和6年7月4日通知)(外部リンク)
-
児童発達支援ガイドライン(外部リンク)
-
放課後等デイサービスガイドライン(外部リンク)
-
保育所等訪問支援ガイドライン(外部リンク)
(児童発達支援等における支援プログラムの作成・公表の手引きについて)
-
児童発達支援・放課後等デイサービス・居宅訪問型児童発達支援における支援プログラムの作成・公表の手引きについて(外部リンク)
-
児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の手引き(外部リンク)
-
【別添資料1】支援プログラム参考様式(外部リンク)
-
【別添資料2】支援プログラム様式パターンのイメージ(外部リンク)
(自己評価の流れについて)
-
障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価の流れについて(令和6年7月4 日事務連絡)(外部リンク)
-
【別添】障害児通所支援事業所における事業所全体の自己評価の流れ(外部リンク)
-
参考様式1:児童発達支援関係:(別紙1~5)児童発達支援自己評価・保護者評価(外部リンク)
-
参考様式2:放課後等デイサービス関係:(別紙1~5)放課後等デイサービス自己評価・保護者評価(外部リンク)
-
参考様式3:保育所等訪問支援関係:(別紙1~7)保育所等訪問支援自己評価・保護者評価・訪問先施設評価(外部リンク)
-
【参考】保育所等訪問支援における評価制度(自己評価・保護者評価・訪問先施設評価)の導入について(外部リンク)
(個別支援計画の取扱いについて)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける個別支援計画の取扱いの変更について(令和6年3月15日事務連絡)(外部リンク)
-
【別紙1】個別支援計画様式(参考)(外部リンク)
-
【別紙2】個別支援計画別表(記入例)(外部リンク)
(個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について)
-
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について(外部リンク)
-
【別紙1】個別支援計画の記載のポイント(外部リンク)
-
【別紙2】個別支援計画の記載のポイント 参考様式版(外部リンク)
-
【別紙3】個別支援計画(参考記載例)(外部リンク)
-
児童発達支援及び放課後等デイサービスにおける個別サポート加算(1.)の見直しに伴う調査方法等の変更について(令和6年3月25日事務連絡)(外部リンク)
-
個別サポート加算(3.)の創設と取扱いについて(令和6年4月22日事務連絡)(外部リンク)
-
【別紙】「個別サポート加算(3.)を算定している場合の計画時間及び延長支援時間の取扱いについて」(外部リンク)
-
状態の悪化した強度行動障害を有する児者への集中的支援の実施に係る事務手続等について(令和6年3月19日通知)(外部リンク)
-
児童発達支援センターにおける中核機能強化加算の申請手続きの流れ等について(令和6年3月21日事務連絡)(外部リンク)
-
事業所間連携加算の創設と取扱いについて(令和6年5月2日事務連絡)(外部リンク)
-
事業所間連携加算の手続等の流れ(外部リンク)
-
事業所間連携加算確認書(外部リンク)
【者・児 共通】
体制等状況一覧表(Excel)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ