倉敷市保健所・各保健福祉センター
倉敷市保健所・各保健福祉センター(保健推進室)
保健所・保健推進室は、市民の皆様にとって、誰でも保健福祉サービスを受けることができる身近な公的機関です。
こころの健康づくりについては、専門職による電話・面接相談や社会参加の援助等を、難病(特定疾患、小児慢性特定疾患)については、電話・面接相談、訪問等にて在宅の療養支援を行っています。
また、制度やサービスに関する情報提供や精神障がい者保健福祉手帳・自立支援医療費(精神通院医療・育成医療)特定疾患治療研究事業の申請等の受付も行っています。
名称 | 主な業務 | 電話番号/ファクス |
---|---|---|
倉敷市保健所保健課 保健医療係 |
|
電話 086-434-9812 ファクス 086-434-9805 |
倉敷市保健所保健課 精神保健係 |
|
電話 086-434-9823 ファクス 086-434-9805 |
名称 | 主な業務 | 電話番号/ファクス |
---|---|---|
水島保健福祉センター 水島保健推進室 |
|
電話 086-446-1115 ファクス 086-446-1153 |
児島保健福祉センター 児島保健推進室 |
|
電話 086-473-4371 ファクス 086-473-1034 |
玉島保健福祉センター 玉島保健推進室 |
|
電話 086-522-8113 ファクス 086-522-8144 |
玉島保健福祉センター 真備保健推進室 |
|
電話 086-698-5111 |
倉敷保健推進室 | 面接、電話相談 | 電話 086-434-9822 ファクス 086-434-9805 |
心の健康相談
こころの病ではないかと悩んでいる人、家族の相談を精神科医がお受けします。
予約制になるため、倉敷市保健所保健課精神保健係・各保健福祉センター保健推進室までご連絡ください。
面接相談・電話相談・家庭訪問
保健師等が、面接や電話での相談を随時お受けします。また、必要な時にはご家庭を訪問しています。
まずは、倉敷市保健所保健課・各保健福祉センター保健推進室へご連絡ください。
相談日時 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時半~午後5時15分
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3305 ファクス番号:086-421-4411
倉敷市 保健福祉局 社会福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせ