令和6年度介護職員等処遇改善加算等の届出
令和6年4月及び5月から「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」(旧加算)を算定する場合並びに令和6年6月以降に「介護職員等処遇改善加算」(新加算)を算定する場合は、下記をご確認のうえ、提出期限までに必要書類を指導監査課にご提出ください。
令和6年度介護職員等処遇改善加算等
制度説明資料 ※最初にご確認ください。
手引き・様式
-
手引き(令和6年4月版) (PDF 434.9KB)
-
別紙1 (PDF 347.5KB)
- 様式集(令和6年4月版) (zip 4.4MB)
※令和7年3月31日一部差し替え
様式集のうち、実績報告の様式は令和6年度分の実績報告(令和7年7月提出予定)の際にご使用ください。令和5年度分の実績報告の提出につきましては、本ページにて、後日ご案内いたします。
大規模事業者用様式(最大1200事業所まで対応したもの)につきましては、厚生労働省HPから直接ダウンロードしてご使用ください。 -
介護保険事業者の申請の手引き・様式
新規で加算を取得する場合、現在算定している加算区分を変更する場合又は加算を不要とする場合は、事業所ごとに、「体制等に関する届出書」及び「体制等状況一覧表」の提出が必要です。
届出の際は、令和6年4月版の様式(3月下旬ごろ掲載予定)をご使用ください。
提出期限 ※詳細については手引き(令和6年4月版)をご確認ください。
- 処遇改善計画書
令和6年4月15日(月曜日)(必着) - 体制届
- 令和6年4月又は5月分(旧加算)…令和6年4月15日(月曜日)(必着)
- 令和6年6月分(新加算)…令和6年6月15日(土曜日)(必着)
※郵送又は窓口持参の場合は6月14日(金曜日)必着。
提出先及び提出方法
- 持参又は郵送の場合:〒710-8565 倉敷市西中新田640 倉敷市保健福祉局指導監査課
- 電子メールの場合:audiwlf@city.kurashiki.okayama.jp
メールで提出する場合、件名を「令和6年度介護職員等処遇改善加算の届出について(法人名)」としていただくようお願いします。
問い合わせ先
- 介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号:050−3733−0222(受付時間 9時00分〜18時00分(土曜日・日曜日含む)) - 倉敷市指導監査課へのご質問は、次の質問票にてお問い合わせください。
Q&A
-
「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」の送付について (PDF 383.0KB)
-
「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第2版)」の送付について (PDF 624.7KB)
-
「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第3版)」の送付について (PDF 630.7KB)
厚生労働省HP
上記のページにおいて、制度概要説明動画、記入方法説明動画、通知本文、様式及び参考資料の閲覧が可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 指導監査課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3297 ファクス番号:086-426-3921
倉敷市 保健福祉局 指導監査課へのお問い合わせ