健康くらちゃんのいきいきタイム 令和5年度放送内容

ページ番号1005037  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

令和6年3月放送分

テーマ「お酒との上手な付き合い方」

3月・4月は歓送迎会などがあり、お酒を飲む機会が増えますが、自分にあった適切なお酒の量を知って、上手にお酒と付き合いましょう。

令和6年3月放送分のサムネイル画像

令和6年2月放送分

テーマ「健康のキホンは体重から!」

皆さんは自分の適正体重を知っていますか。規則正しい生活で適正体重を維持し、生活習慣病を予防しましょう。子どもの肥満にも要注意です。

令和6年2月放送分のサムネイル画像

令和6年1月放送分

テーマ「質の良い睡眠とれてる?」

慢性的な睡眠不足や睡眠障害は生活習慣病のリスクを高めます。望ましい睡眠時間や睡眠の質を上げる方法を紹介します。

令和6年1月放送分のサムネイル画像

令和5年12月放送分

テーマ「冬の感染症を予防して元気に冬を乗りきろう!」

冬に流行するインフルエンザやノロウイルスなどの感染症の効果的な予防方法を紹介します。

令和5年12月放送分のサムネイル画像

令和5年11月放送分

テーマ「歯科健診を受けてイイ歯を保つ!」

11月8日は「イイ歯の日」です。むし歯や歯周病予防には、定期的に歯科健診を受けることが大切です。自分でできる予防方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

令和5年11月放送分のサムネイル画像

令和5年10月放送分

テーマ「野菜を食べよう!くらしき3ベジプロジェクト」

3ベジ(ベジわん・ベジもぐ・ベジもり)で糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防しましょう。

令和5年10月放送分のサムネイル画像

令和5年9月放送分

テーマ「9月は健康増進普及月間!」

9月は「健康増進普及月間」です。自分の生活習慣を見つめ直して、健康づくりに取り組みましょう。

令和5年9月放送分のサムネイル画像

令和5年7・8月放送分

テーマ「食中毒には要注意!」

毎年、生や加熱不足の肉による食中毒が発生しています。食中毒予防の3原則の食中毒菌を「付けない、増やさない、やっつける」を意識して食中毒に気を付けましょう。

令和5年7・8月放送分のサムネイル画像

令和5年6月放送分

テーマ「今こそ!けんしんを受けよう」

定期的にけんしんを受けることでがんの早期発見・治療、生活習慣病の予防につながります。けんしんを受けましょう!

令和5年6月放送分のサムネイル画像

令和5年5月放送分

テーマ「春はスタートの季節!運動習慣を身につけよう!」

運動不足は体力の低下やストレスの蓄積など、身体の不調につながります。運動習慣がない人は、一日10分間から動く時間を増やしていきましょう。

令和5年5月放送分のサムネイル画像

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 健康づくり課 健康増進係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9868 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 健康増進係へのお問い合わせ