けんしん受診の流れ
とっても簡単! けんしん受診の4STEP!
STEP1. けんしん内容・場所を決める
けんしん内容
まずは、けんしん受診券※を見て、受診出来るけんしんをチェックしましょう。
※5月下旬にお送りしています。お手元にない場合は、再交付のお手続きをお願いします。
受診券の見方(見本は40歳以上の倉敷市民の受診券です。)
けんしん場所
「倉敷けんしんガイド」を確認して、受診する場所を決めましょう。
STEP2. 予約する
受診する場所が決まったら、実施機関に電話で予約しましょう。
予約の際に「倉敷市のけんしんを受診したい」とお伝えください。
※地区会場(検診車)の胸部レントゲン検診と子宮頸がん検診は予約不要です。
STEP3. けんしんを受診する
受診の際は以下をご持参ください。
- けんしん受診券
- けんしん料金
生活習慣病予防健診、胃がん(内視鏡)検診の場合は追加で以下も必要です。
- 健康保険証(マイナ保険証を含む)
STEP4. けんしん結果通知を受け取る
けんしんを受診した実施機関から、来院や郵送で通知されます。
- 精密検査が必要になった人
必ず精密検査を受けましょう。 - 異常なしでも気になる症状がある人
医療機関を受診してください。
けんしんの受け方を動画でも確認!
design 小柴 日和
このページに関するお問い合わせ
倉敷市保健所 健康づくり課 けんしん係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9866 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 健康づくり課 けんしん係へのお問い合わせ