風しん抗体検査

ページ番号1004803  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

風しんについて

風しん(3日はしか)は、風しんウイルスによっておこる急性熱性発疹性疾患で、飛沫によって感染します。潜伏期間は2~3週間で、発熱・発疹・リンパ節腫脹がありますが、ウイルスに感染しても症状がでないまま免疫ができてしまう(不顕性感染)人が15~30%と言われています。
抗体の不十分な女性が妊娠初期に風しんにかかると、胎児に先天性風しん症候群という障がいが起こる可能性があります。妊娠中の女性は予防接種が受けられないため、抗体が不十分な妊娠初期の方は可能な限り人混みを避けましょう。また、妊婦の夫や子ども、その他の同居家族等、妊婦の周りにいる方は予防接種を受けるなど、感染予防に努めてください。

風しん抗体検査

対象者

倉敷市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
※過去に風しんの抗体検査を受けた結果、十分な風しんの抗体があり、予防接種を行う必要がないと認められる方は対象外です。

  • 妊娠を希望している女性
  • 妊娠を希望している女性または風しん抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者

※抗体価が低い妊婦とは、抗体価が次に示した数値の方です
HI法:32倍未満
EIA法:EIA価8.0未満又は国際単位30IU/ml未満

実施期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

費用

無料

実施医療機関

県内の実施医療機関で検査を受けることができます。

持参する物

  • 住所、生年月日がわかる物(健康保険証、運転免許証等)
  • 風しん抗体価が低い妊婦の同居者は、妊婦の抗体価が確認できる物(検査結果通知、母子手帳など)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ