医療機関の方向け(発生届等様式集)

ページ番号1004778  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

提出先

倉敷市保健所 保健課

〒710-0834 倉敷市笹沖170番地 電話086-434-9810 ファクス086-434-9805

結核発生届

医師が結核と診断した場合、直ちに保健所へ届出が必要です。(岡山県内在住患者の届出は患者居住地の保健所へお願いします。)

結核患者入院・退院届出書

結核患者が入院または退院した時は、7日以内に病院管理者による届出が必要です。

公費負担申請書

  • A3で両面印刷し提出してください。
  • 3か月以内に撮影した直接撮影及びCT撮影のフィルムまたは画像をDICOMで保存したCD-Rを必ず添付してください。
  • 「37条の2」の公費負担は、保健所が申請書を受理した日から有効です。遡っての公費負担はできません。

患者票記載事項変更届

医療機関を変更した時や、患者の住所、氏名、保険等が変更になった時は「患者票」を添付して速やかに提出してください。

結核指定医療機関(病院・診療所・薬局)

結核指定医療機関は、感染症法による結核公費負担患者の医療を担当する機関です。指定を受けていないと、結核の公費負担医療を行うことはできません。指定を受けるには申請が必要です。

新たに指定を受ける場合

  • 医療機関指定申請書
  • 所属する医師または薬剤師の履歴書(任意の様式可、写真不要)

指定内容に変更がある場合(現在の指定辞退が必要な変更)

  1. 開設者の変更(例:親→子)
  2. 開設者が個人から法人または、法人から個人へ変更するとき
  3. 医療機関を移転するとき
    (増改築による仮移転を含む)
  4. 診療所を病院に、または病院を診療所に変更するとき
  • 医療機関指定申請書
  • 指定医療機関辞退届
  • 所属する医師または薬剤師の履歴書(任意の様式可、写真不要)
  • 現在指定を受けている、医療機関指定書(原本)
    (紛失した場合は紛失届を添付すること)

指定内容に変更がある場合

  1. 単に医療機関の名称を変更したとき
  2. 住居表示の変更などにより、医療機関の所在地名の呼称及び地番に変更があったとき
  3. 婚姻、養子縁組、法人の名称変更などにより、開設者名に変更があったとき
  4. 開設者住所に変更があったとき

※法人の代表者の変更の場合は届出不要

  • 指定医療機関変更届
  • 現在指定を受けている、医療機関指定書(原本)
    (紛失した場合は紛失届を添付すること)

指定医療機関を辞退する場合

  • 指定医療機関辞退届
  • 医療機関指定書(紛失した場合は紛失届を添付すること)

指定書の再交付

  • 再交付申請書

指定書の紛失届

  • 紛失届

結核定期健康診断の報告について

医療機関、学校、社会福祉施設では、事業者、学校の長、施設の長が法令に基づき、結核定期健康診断を実施し、報告する必要があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所 保健課 感染症係
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9810 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 保健課 感染症係へのお問い合わせ