医療・介護連携ツール、相談窓口

ページ番号1010916  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市 健康パスポート

病院にかかったときや色々な介護サービスを利用する際にこれまでの病気の内容や、薬の情報、生活や治療に対する思いを伝えることが出来るシートです。

本人・家族・支援をする方、皆で記入することができます。

地域連携パスであり、患者・家族と医療・介護・福祉の連携に役立ちます。

※PDF様式は下記からダウンロードできます。

写真:基本シート

写真:疾患シート

医療・介護連携シート(ICT版)

県南西部倉敷地域(倉敷・総社・早島)の医療・看護・介護を担う多職種連携を推進するため、平成25年度から「医療・介護連携シート」を活用した連携促進を図っているところです。この度、連携シート活用実態調査から見えてきた課題等について、医療・看護・介護連携推進会議、医療・看護・介護実務者連絡会での検討を経て、「医療・介護連携シートICT版」を作成しました。(平成28年2月)

写真:医療・介護連携シートICT版

写真:活用の手引き

(医療と介護関係者のための)在宅医療・介護連携相談窓口

高齢者等の倉敷市民が医療と介護が必要になっても、住み慣れた地域で可能な限り暮らし続けることができうよう、医療と介護の連携に係る相談窓口を設置しています。

地域の医療機関、訪問看護事業所、高齢者支援センター、居宅介護支援事業所など、医療・介護の関係機関と連携し、地域の在宅医療・介護サービスに係る情報提供、相談対応、連絡調整を行います。

詳しくは次のファイル

イラスト:健康長寿課地域包括ケア推進室 問合せ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ