地域共生ガイドブック「参画(△)はえん(◯)になる」

ページ番号1004096  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

地域みんなでまるっと参画!地域共生ガイドブック「参画はえんになる」

このガイドブックは、地域住民や社会福祉法人など、多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超え、縁(関係)が生まれ、円(連携)や援(支援)となった「共に生きる」活動を推進するため、地域の様々な地域共生の取組みや地域で活躍する支援者、関係機関等を紹介する情報をまとめたものです。

ガイドブックを通じて、地域共生社会の実現に向けた取組みのヒントを感じていただき、新たな活動への△(参画)やそれによって生まれる◯(えん)への架け橋になれば幸いです。

掲載内容及びガイドブックのダウンロードはこちら

下記をクリックすると、ご覧いただけます。

写真:表紙

組織、団体、サロン等でまとめて冊子をご希望の方へ

ガイドブックを制作した「生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)」が、ガイドブックをお持ちし、直接ご紹介します。

ぜひ、下記までご連絡ください。

制作・問い合わせ先

社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会 086-434-3301

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3417 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課 地域包括ケア推進室へのお問い合わせ