倉敷義倉文書(くらしきぎそうもんじょ)
- 種別
- 市指定・古文書
- 所在地
-
倉敷市真備町箭田1141-1
- 所有・管理者
- 倉敷市総務課歴史資料整備室
- 指定年月日
- 平成24年11月20日
倉敷義倉は、江戸時代中頃の明和6年(1769)に、義衆と呼ばれる倉敷村の有力者74人が毎年自発的に麦を拠出し、それの貸付利息を難民や生活困窮者の救済にあてた制度です。
倉敷義倉文書には、この制度設立から明治5年(1872)までの事業内容が記され、387点の古文書が良好な状態で残されており、歴史的にも大変に貴重な資料です。
現地周辺の地図
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3851 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 生涯学習部 文化財保護課へのお問い合わせ