資料2 大正拾参年 役場日誌 帯江村役場
資料2 「大正拾参年 役場日誌 帯江村役場」(倉敷市所蔵旧帯江村役場文書50-30-27)

翻刻
八月十八日 月曜日 天候 晴 宿直吏員 収入役 中村吉治
吏員勤務ニ関スル重要事項
楠戸村長ハ、各常設委員ヲ召集、委員会ヲ開キ、渇水其極ニ
達シ、如何共為シ能ワス、飲用水モ欠乏ノ場合ニ付、或ハ井池ニ
テモ堀鑿スルノ準備調査ヲ為シ置ク必要ナキカヲ議シタ
ルニ、今後旬余日モ照リ続ク場合ハ、或ハ必要生スルモノト為シ、
各大字中惣代ト協議ヲ遂クル事トセリ
八ヶ郷 一三・七三 南部 一・九
倉敷 一・七 西部 六・七九 計二・九
備前 一・七 西岸 三・一八
読み下し
八月十八日 月曜日 天候 晴 宿直吏員 収入役 中村吉治
吏員勤務に関する重要事項
楠戸村長は、各常設委員を召集、委員会を開き、渇水その極に達し、いかんとも為しあたわず、飲用水も欠乏の場合につき、あるいは井池にても掘削するの準備調査を為し置く必要なきかを議したるに、今後旬余日も照り続く場合は、あるいは必要生ずるものと為し、各大字中総代と協議を遂ぐる事とせり。
八ヶ郷 一三・七三 南部 一・九
倉敷 一・七 西部 六・七九 計二・九
備前 一・七 西岸 三・一八
意訳
八月十八日 月曜日 天候 晴 宿直吏員 収入役 中村吉治
吏員勤務に関する重要事項
楠戸村長は、各常設委員を召集して委員会を開き、渇水はその極みに達し、どうすることもできない、飲用水も欠乏しているような状況なので、あるいは井戸や池でも掘削する準備調査をしておく必要はないかと諮ったところ、今後10日余りも照り続く場合は、あるいは必要が生じるとのことで、各大字の総代と協議を行うこととした。
八ヶ郷 13.73 南部 1.9
倉敷 1.7 西部 6.79 計29
備前 1.7 西岸 3.18
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ