資料2 勇崎村之内汐入被害地絵図(参考 勇崎村・黒崎村破堤図)

ページ番号1003009  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

資料2 「勇崎村之内汐入被害地絵図」(倉敷市所蔵各課から移管文書109-1-2-12)

写真:勇崎村之内汐入被害地絵図


下記添付ファイルをクリックすると別ウィンドウで高精細画像を御覧いただけます。

解説

図の上が南になります。画面右寄りに羽口(はぐち)港が停泊する船と共に描かれ、港湾左右の堤防が切れている状況が図示されています。決壊せず残った堤防も大部分が破損しています(茶の点描が施された部分)。左寄りのオレンジに塗られた地域は柏島(かしわじま)村の潮水流入地で、堤防決壊箇所から流入した高潮が塩田(グレーに塗られた箇所)を抜けて隣村まで流れ込んだことがわかります。

参考 「勇崎村・黒崎村破堤図」(倉敷市所蔵各課から移管文書109-1-2-5)

写真:勇崎村・黒崎村破堤図

解説

図の上が南になります。この図のうち、左の朱線で囲った箇所が資料2〔勇崎村之内汐入被害地絵図〕に描かれた範囲に当たります。資料2の範囲より西側、宝亀山(ほうぎやま)から南方に突き出す堤防や黒崎村の堤防も決壊・破損していたことがわかります。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室
〒710-1398 倉敷市真備町箭田1141番地1
電話番号:086-698-8151 ファクス番号:086-697-5155
倉敷市 総務局 総務部 総務課 歴史資料整備室へのお問い合わせ