滞在地での不在者投票(倉敷市以外の選挙人)
出張や旅行先などの滞在地で投票する場合
倉敷市以外の市区町村の選挙人名簿に登録されている方が、選挙の期間中、仕事や旅行などで倉敷市に滞在しており、名簿登録地で投票をすることができない場合には、倉敷市選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
倉敷市以外の市区町村の選挙人名簿に登録されている方が、倉敷市に滞在している場合
1.投票用紙等を請求する
宣誓書兼請求書に必要事項を記入し、選挙人名簿登録地の市区町村選挙管理委員会へ郵送するか持参し、投票用紙等を請求してください。
注意
郵便を使ってのやりとりになりますので、投票用紙等の請求及び投票は、お早めに行ってください。
2.投票用紙等を受け取る
登録地の市区町村選挙管理委員会から、投票用紙等が滞在先(倉敷市内の現在地)に郵送されます。
3.不在者投票を行う
受け取った投票用紙等を次の受付場所へ持参し、投票してください。
注意
自宅で投票用紙に記入したり、不在者投票証明書の封筒を開封すると、不在者投票ができなくなります。必ず、選挙管理委員会に出向いてから不在者投票をしてください。
4.不在者投票ができる期間、場所等
1 投票時間
平日の8時30分~17時15分
法令により、土曜日・日曜日・祝日は取り扱いできませんのでご注意ください(なお、倉敷市で選挙が行われている場合には、その選挙の公示(告示)日の翌日から投票日の前日まで、毎日午前8時30分から午後8時まで受付を行います。)
2 投票場所
- 倉敷市役所2階 選挙管理委員会事務局
- 児島支所3階 総務課
- 玉島支所3階 総務課
- 水島支所3階 総務課
- 庄支所1階
- 茶屋町支所1階
- 船穂支所1階 市民税務係
- 真備支所2階 市民課庶務係
※倉敷市役所・支所へのアクセスは次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3875 ファクス番号:086-427-3016
選挙管理委員会事務局 へのお問い合わせ