倉敷市福祉のまちづくり条例

ページ番号1011480  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

平成9年4月1日に施行された倉敷市福祉のまちづくり条例が平成22年11月に改正されました。
平成23年4月1日からは新しい条例に基づいて、規則で定める「特定生活関連施設」となる建築物の新築、増築、改築、用途の変更等を行う場合は事前にその内容の届出(協議)が必要になりました。

  • ※建築物以外の公共交通機関の施設・道路については道路管理課(電話 086-426-3515)へ
  • ※公園等については公園緑地課(電話 086-426-3495)へ
  • ※建築物以外の路外駐車場については市街地開発課(電話 086-426-3505)へ

それぞれお問い合わせください。

手続きについて

イラスト:新築時の契約→届出・協議→工事→完了の届出

条例による手続きの対象となる建築物は次のとおりです。生活関連施設の構造及び設備については「岡山県福祉のまちづくり条例 施設整備マニュアル」を準用します。

特定生活関連施設に該当する建築物で、用途面積2000平方メートル未満のものは着工の21日前までに届出が、2000平方メートル以上のものは着工の60日前までに協議の申出が必要です。

手続きに必要な書類

届出(協議)書、整備項目表、付近見取図、配置図、各階平面図、その他適合状況を確認できる図面等を添付して2部提出してください。(1部は内容審査後に返却します)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 建築部 建築指導課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3501 ファクス番号:086-427-3536
倉敷市 建設局 建築部 建築指導課へのお問い合わせ