鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会

ページ番号1011102  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

鷲羽山・下津井(児島)のまちづくり活動

“児島を、持続力あるまちとして発展させたい”

鷲羽山や瀬戸内海の美しい景観、古くから港町として栄えた下津井地区の歴史ある町並みと文化、そして新鮮な海の幸など、地域の魅力を活かしたまちづくりを推進するため、平成30年1月に「鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会」を設立しました。

鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会とは

設立目的(概要)

  • 瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地や、江戸時代から北前船の寄港地として発展した歴史ある町並みと文化を児島の魅力として、住民が地域に愛着と誇りを持ち、訪れる皆さまに楽しんでもらえる仕掛けを「鷲羽山・下津井まちづくり地区」に展開することで、賑わいと活力を創り出します。
  • 地域活性化のため、地域が主体となって行う公益性のある事業を推進し、助言や支援を行います。

事業内容

鷲羽山・下津井まちづくり地区にまつわる次の事業に取り組みます。

  • 情報発信・啓発事業
  • 地区の資産等を活かした地域活性化・産業振興事業
  • 地区に関する研修・開発事業
  • その他、本会の目的達成に必要な事業

構成団体

児島で活動する市民団体、商工会議所、大学、行政

実施体制図

イラスト:鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会実施体制図

鷲羽山・下津井まちづくり地区とは

鷲羽山・下津井まちづくり推進協議会活動の対象地区で、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地である鷲羽山及び下津井町並み保存地区を中心とするエリア。

今後、エリア内を特色に応じたゾーンに区分し、それぞれのブランド力の向上を図っていきます。

どんな活動をしているの

定期的な会議開催のほか、各部会では、主に次のような活動に取り組んでいます。

  • 鷲羽山をはじめとする地域資源と人的資源の相乗効果による活性化部会(地域連携部会)
    地元で活動するアーティストの展示会、鷲羽旅情歌碑設置記念PRイベントなど、地域と連携したイベントの開催
  • 下津井町並み保存地区及び周辺における活性化部会(町並み保存地区活性化部会)
    下津井 sea village projectによる事業や、空き古民家を活用した民泊・起業の推進
  • 旧下津井西小学校松島分校を活用した活性化部会(旧松島分校活性化部会)
    鷲羽山・下津井地区と松島を連携したイベントの開催、アーティストインレジデンス、地産物を活用した新商品開発
  • (仮)大学地域連携部会
    <活動準備中>
  • (仮)プロモーション部会
    <活動準備中>

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3025 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 まちづくり部 まちづくり推進課へのお問い合わせ