景観計画

ページ番号1006443  更新日 2025年2月6日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市景観計画について

平成22年1月から施行している「倉敷市景観計画」について、平成27年4月の「倉敷川畔美観地区周辺眺望保全地区」の指定を経て、目標期間である概ね10年を経過したことから「倉敷市立地適正化計画」との連携を図り、これまでの取組を活かしながら、市内全域が更に良好な景観となるよう計画の改定を行います。改定した倉敷市景観計画は、令和3年4月1日に告示し同日施行しています。

倉敷市景観計画(2021)

景観計画パンフレット表紙写真

景観形成重点地区

倉敷市の景観的特色を象徴的に有する地区の中から地区の特性を活かした景観形成を特に重点的に推進する地区として次の地区を景観形成重点地区及び屋外広告物モデル地区として指定します。詳しくは以下をご覧ください。

景観形成重点地区(倉敷駅周辺地区)

図:重点地区

倉敷市を代表する町並みを有した地区においては良好な景観を積極的に推進することが重要です。倉敷駅周辺は倉敷市の広域的な玄関口であるとともに歴史的な町並みとして全国を代表する倉敷川畔美観地区が位置しており歴史的な町並みと都市景観の調和した本市の顔としてふさわしい景観が求められています。

倉敷市では倉敷市都市景観条例(平成21年倉敷市条例第40号)第19条の規定に基づきこの地区の特性を活かした景観形成に向け特に重点的に推進する地区として「倉敷駅周辺地区」を景観形成重点地区として指定しています。

なお本地区内における良好な景観形成を図るため地区内に存する既存の建築物・屋外広告物等について景観形成基準・眺望保全基準又はモデル地区掲出基準に適合させるための改修等を行う者に対し予算の範囲内で補助金を交付します。

景観形成重点地区景観向上推進事業についてのページをご覧ください。

倉敷川畔(くらしきがわはん)美観地区周辺眺望保全地区の指定について

倉敷市では、歴史的町並みに調和したよりよい景観を形成するため、倉敷川畔美観地区周辺の概ね1kmの範囲を「倉敷川畔美観地区周辺眺望保全地区」に指定しています。

これにより、当該地区内で届出が必要となる一定の行為等※を行う場合は、倉敷川畔美観地区周辺眺望保全基準に適合させなければなりません。詳しくは、パンフレットをご覧ください。

※一定の行為等は、倉敷市都市景観条例に基づく届出の制度を改定します!のパンフレット(PDF)をご覧ください。

倉敷川畔美観地区眺望保全地区

図:眺望保全地区

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 建設局 都市計画部 都市計画課 都市景観室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3494 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 建設局 都市計画部 都市計画課 都市景観室へのお問い合わせ