女性起業家フォローアップ相談窓口

ページ番号1005505  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:女性起業家フォローアップ相談窓口のロゴです。全体的に黄緑色で、「女性起業家の「相談してみたい」の窓口です」と書かれています。

令和7年度の受付は現在準備中です。

専門家に相談する前に、女性起業家の話を聞いてみたい方へ!

  • 「いきなり支援機関に行くのは不安だな…」
  • 「こんなこと聞いていいかわからない」
  • 「誰に相談したらいいんだろう?」
  • 「起業した女性の話を聞いてみたい!」

そんな高梁川流域圏の起業してみたい女性、女性起業家の皆様のための窓口です!

概要

対象者

高梁川流域圏(※)で創業予定または創業5年以内の女性

※新見市・高梁市・総社市・早島町・矢掛町・井原市・浅口市・里庄町・笠岡市・倉敷市

相談の流れ

※予算が上限に達し次第終了します。

1.相談申込

電子申請またはファクスにてお申し込みください。

  • 電子申請 電子申請サービスにてお申し込み
  • ファクス 下の申請様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上ファクスにてお申し込み
  • ※ご申請内容は商工課が確認した後、相談員に共有いたします。
  • ※ご相談は、1年度に2回まで可能です。

2.相談日時の決定

申請書にご記入いただいた連絡先に相談員からご連絡いたします。その際に面談の日程調整等を行います。

3.相談員との面談

オンラインまたは対面(倉敷市連島町連島63-108 女性起業家インキュベーション施設大人小町)でご相談いただきます。

ご相談は、1年度に2回まで、各回2時間まで可能です。

4.結果報告

倉敷市へ電子申請またはファクスにて、相談結果をご報告ください。

ご報告は、相談後1週間以内にご提出ください。

  • 電子申請 電子申請サービスにてご報告
  • ファクス 下の申請様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上ファクスにてご報告

※報告内容は、本事業以外には使用しません。

相談員

青井 寿恵 氏
株式会社アッソ 代表取締役
JBIAインキュベーションマネージャー

スマートフォンの使い方を教える会社「アッソ」を2014年に設立。
2018年12月には大人小町(おかやま女性起業家交流会)を発足し、女性起業家交流や女性インキュベーション施設の運営をライフワークにしている。

相談料

無料(予算上限に達し次第終了します)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3405 ファクス番号:086-421-0121
倉敷市 文化産業局 商工労働部 商工課へのお問い合わせ