米粉製粉機の利用について
倉敷市では、ご家庭で米粉を気軽に使っていただくため米粉製粉機を設置しました。
米粉を試してみたい、もっと使いたいという方のご利用をお待ちしています。
利用対象者
倉敷市に住所を有する方
(米粉を営利目的に使用する事業者は申請できません。)
申請期間
月曜日~金曜日 9時~16時(祝日は除く)
申請場所
倉敷市農林水産課(市役所本庁7階)
申請及び受取方法
(1)予約→(2)持参→(3)受取
- (1)予約
- 農林水産課へ予約の事前連絡(電話086-426-3425)
- (2)持参
- 予約された受付日に製粉するお米を農林水産課(7階)に持参して、申請書により申し込んでください。
- (3)受取
-
申請の際、引渡日の記載された引渡書をお渡ししますので、引渡日以降に引渡書をご持参ください。
※引渡しは申請日から約1週間後となります。
利用料
無料
持込みできる米の量
1キログラム以上3キログラム以内(1回あたり)
※製粉できるのは精米した白米(うるち米)のみです。
※持参した米に石などの混入があると機械が故障するため、お預かりできません。
その他
- 引渡しできる米粉の量(製粉前の米に対する米粉の出来高の比率)は8~9割程度となります。【例】1キログラムに対してできる米粉は800~900グラムです。
- 引渡日から15日経過した後も受取りがない場合は、処分させていただくことになりますので、ご了承ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3425 ファクス番号:086-421-1600
倉敷市 文化産業局 農林水産部 農林水産課へのお問い合わせ