救急医療情報

ページ番号1006597  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市内の休日・夜間当番医を探す

倉敷市内の休日・夜間の当番医を調べることができます。(倉敷市保健所ホームページ)

岡山県内の医療機関を探す

さまざまな条件から目的・症状にあった医療機関を探すことができます。(岡山県ホームページ)

小児救急医療電話相談(#8000)

お子様の夜間の急な発熱、けいれんなど具合が悪くなった際の保護者等の不安や悩み、症状への対応方法などについて看護師等が電話でご相談に応じるとともに、医療機関への受診について適切なアドバイスをおこないます。(倉敷市保健所ホームページ)

病院を受診したいが交通手段がない場合

救急車を呼ぶほどではないが、ストレッチャーや車椅子に乗ったままの状態で病院等へ行きたいといった場合には患者等搬送事業者をご利用ください。

救急受診ガイドをみる

急な病気やけがで病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか迷った際に、ご自身による判断の一助になるものです。

救急車の適正利用

救急出動は毎年増加傾向にあります。適正な利用に御協力願います。

救急車が来るまでに用意しておくもの

救急車を呼んだら、こんな物を用意しておくと便利です。また、救急車が来たらこんなことを伝えてください。

総務省 消防庁熱中症情報

熱中症を知って、しっかり予防し、楽しい夏を過ごしましょう。

救急車利用シート

施設から病院への搬送をスムーズにするため救急車利用シートの利用をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市消防局 警防課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1192 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 警防課へのお問い合わせ