女性消防士によるPR活動/女性活躍への取り組み
女性救急隊員の負担を軽減します!
女性救急隊員用の補助器具を導入しました。
この補助器具は、職員による手作りとなっており、出動時はたすきのように肩から装着し、使用時にはカラビナを2か所に固定するだけなのでスムーズな取り回しが可能となっています。
女性隊員からは「搬送時の握力が保てなくなる不安が消えた、また手が離せるのでドアを開ける時などにも重宝する。」といった意見が出ています。
男性隊員からも「安心して任せられるようになった。」との声が挙がっています。
【県主催】めざせ消防女子!消防1DAYインターンシップ
平成31年2月10日 岡山県主催の女性活躍推進イベントに参加しました。
当日は岡山県下の全14本部から女性職員が集まり、パネルディスカッションや座談会、消防本部の紹介を行いました。
参加者の方々からは、「女性消防士の人が活き活きと働いていた」等の感想を聞くことができました。
あなたも輝く 晴れの国女子
平成31年2月4日 倉敷市消防局の女性職員が、女性の未来設計を応援するウェブサイトの取材を受けました。
このサイトは、県内の様々な業種(金融機関、マスコミ、建設業など)、職種(営業職、事務職、技術職など)、キャリアステージ(若手社員、中堅社員、管理職など)で活躍する女性をロールモデル(目指したいと思うモデル)として紹介しています。
消防で働く女性として、仕事のやりがい、仕事と生活の両立方法、将来のキャリアプラン、これから輝きたい女性へのメッセージなどのインタビューを受けました。
ぜひご覧下さい。
WEBセミナー出演!
平成31年1月17日(木曜日)学生のための就職情報サイト「マイナビ2020」のWEBセミナーに倉敷市消防局の女性消防士が出演しました。これは、全国に728の消防本部がある中、女性活躍推進に取り組む先進本部ベスト6に倉敷市消防局が選ばれ、「消防庁女性活躍ガイドブック」で紹介されたことがきっかけとなっています。
オンデマンド放送によりいつでも視聴できますので、興味のある方はぜひご覧ください。
WEBセミナーの様子
倉敷小町と共演しました!
平成31年1月10日にRSK放送による女性消防士特集の収録がありました。
倉敷小町が、新しいデザインに変わる防火衣を来て女性消防士と訓練を体験したり女性消防士が、インタビューを受けています。
平成31年1月18日16時15分頃にRSKのニュースで放送予定となっておりますので、是非ご覧下さい!
撮影の様子
このページに関するお問い合わせ
倉敷市消防局 消防総務課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1191 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 消防総務課へのお問い合わせ