くらしき防災フェア

ページ番号1002681  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度くらしき防災フェアを開催しました!

令和6年11月10日(日曜日)に、まびふれあい公園で「くらしき防災フェア」を開催しました。

当日は天候にも恵まれ、約15,000人の方にご参加いただき、楽しみながら防災を体験し、学んでいただくことができました。

ご参加いただきました皆さま、また、協賛・協力をいただいた団体の皆さま、誠にありがとうございました。

※来場者アンケートの結果は以下のリンクをご確認ください。

令和6年度くらしき防災フェアの様子

動画提供:株式会社倉敷ケーブルテレビ様(令和6年11月11日・12日放送)

写真:救出救助訓練
玉島消防署特別救助隊による救出救助訓練
写真:炊き出しの実演
陸上自衛隊員による炊き出しの実演

写真:ステージ演奏
倉敷市消防音楽隊によるステージ演奏
写真:ブース出展の様子
芝生エリアでのブース出展の様子(岡山地方気象台)

写真:事業の説明
ドローン中継による小田川付け替え事業の説明
写真:地震体験車
地震体験車による南海トラフ巨大地震体験

写真:会場の様子1
会場の様子(堤防の上からの河川敷エリア)
写真:会場の様子2
会場の様子(河川敷エリア)

写真:キッチンカー
キッチンカーによる飲食の提供
写真:防災ワークショップ
子ども向け防災ワークショップ(カードゲーム)

写真:川辺復興プロジェクトあるく
真備地区の住民団体による出展
写真:給水体験
給水車からの給水体験
写真:バケツリレー
子ども向けワークショップ(バケツリレー)

「町内会や自主防災組織などで子ども向けワークショップをやってみたい」、「出展内容(団体)のことについて、もっと話を聞いてみたい」などがありましたら、お気軽に倉敷市防災推進課(086-426-3131)までお問い合わせください。

令和5年度くらしき防災フェアの様子

令和4年度くらしき防災フェアの様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 防災危機管理室 地域防災推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3131 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 地域防災推進課へのお問い合わせ