くらしき緊急告知アプリ

ページ番号1019847  更新日 2025年8月31日

印刷大きな文字で印刷

このページは広報くらしきに掲載されています。

くらしき緊急告知アプリの運用を開始します

【サービス開始日】令和7年10月1日

防災拡声塔の運用を令和8年3月末に終了するため、避難情報などの災害時の緊急情報をスマートフォンから音声でお知らせするサービス「くらしき緊急告知アプリ(コスモキャスト)」の運用を開始します。

緊急放送を受信すると、アプリが自動起動して音声が流れます。

ぜひご利用ください。

下記URLまたは二次元コードからインストールできます。

アンドロイド用二次元コード
Android用
アイオーエス用二次元コード
iOS(iPhone、iPad)用
  1. インストール後、ハイフンなしで居住地の郵便番号を入力
  2. 「検索」を押す(自動で住所が入力されます)
  3. 「登録」もしくは「ログイン」を押す
アプリ画面
倉敷市の表示がでたら登録完了です

アプリで聞くことができる緊急放送

  • 倉敷市が発令する避難情報(警戒レベル、避難発令対象地区、開設避難場所 等)
  • 気象庁が発表する「緊急地震速報」や「津波警報」等
  • 国が伝達する国民保護情報(弾道ミサイル攻撃、大規模テロ 等)

※年1回程度、訓練等でも活用します

9月26日一斉地震対応訓練で試験利用します

アプリの特徴

  • マナーモードでも、緊急放送を受信するとアプリが自動起動し、音声が流れます。
    ※平時、音声が流れることはありません。
  • 市外や拡声塔の音声が聞こえにくい地区でも、緊急放送を受信し、音声が流れます。
  • 市外の方も、倉敷市の緊急放送を聞くことができるので、市内に住むご両親等に避難を促すことができます。
  • 受信した緊急放送は10件分がスマートフォンに自動保存されるので、後で確認できます。
  • アプリの利用料は無料です。(ダウンロードや利用時の通信料は利用者負担です。)
緊急放送を聞かない設定はありません。
一時的に受信したくない(音声を流したくない)場合は、アプリの「設定」からログアウトしてください。
再度受信する(音声を流す)場合は、アプリの「設定」>「ユーザー情報設定」から、郵便番号を再登録してください。

くらしき緊急告知アプリちらし

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:危機管理課086-426-3645 地域防災推進課086-426-3131 ファクス番号:086-421-2500
倉敷市 防災危機管理室 危機管理課・地域防災推進課へのお問い合わせ