1)行政サービスの効率化
市・県の2段階事務が一元化でき、処理のスピード化による行政の効率化が図れました。
例えば、身体障がい者手帳の交付事務について、処理日数は3分の1以下に短縮されました。
|
平成13年度 |
平成14年度 |
新規交付 |
20.3日 |
6.7日 |
再交付 |
17.5日 |
5.8日 |
2)きめ細かな行政サービス
市独自の判断と責任により、県下全域ではなく、市の特性に合った運用が可能となりました。
例えば、母子相談員の設置及び母子・寡婦福祉資金の貸付業務について、相談件数は前年に比べ約5割増、相談回数としては約2割強の増加となりました。
|
平成13年度 |
平成14年度 |
相談日 |
週4日 |
週5日 |
相談件数 |
1,238件 |
1,928件 |
相談回数 |
2,163件 |
2,696件 |
3)独自のまちづくりの展開
市独自の判断と責任により、市の特性に合ったまちづくりを展開できるようになりました。
例えば、屋外広告物管理業務について、従来の景観行政と合わせ、市の特性を生かした景観形成が可能となりました。
|
平成13年度 |
平成14年度 |
簡易除去措置 |
4,256件 |
21,429件 |