商品の内容量

ページ番号1003180  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

商品に表示してある内容量について

商品の内容量に関する規制

商品の内容量(=量目)には決められた許容誤差があり,その範囲内であれば合格になります。許容誤差は商品によって違いますが,おおむね,肉が2%,魚や野菜が3%です。対象となる商品は「特定商品の販売に係る計量に関する政令」で規定されています。

商品量目立入検査

スーパーなど,商品の詰込を行う事業所のはかりは定期検査を受検していますが,はかり方が間違っていれば意味がありません。みなさんが安心して買物ができるように,倉敷市では,正しく量がはかられているかどうか,商品に表示されている内容量に容器などの風袋が含まれていないか,はかりを正しく使用しているかどうかを調べるために事業所への立入検査を行っています。不正が認められた事業所には指導などを行い,計量法に基づいて取り締まります。

写真:商品の選定

写真:商品の計量

写真:計量結果の分析

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センター
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3922 ファクス番号:086-426-0900
倉敷市 市民局 市民生活部 消費生活センターへのお問い合わせ