狂犬病予防集合注射

ページ番号1015334  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度の狂犬病予防集合注射を次のとおり実施します。

 

日時:令和7年4月1日(火曜日)~4月13日(日曜日)

 各会場での日程は、会場一覧のPDFをご覧ください。

 

料金:3,200円(注射料金2,650円+注射済票交付手数料550円)
 未登録犬の場合は、登録手数料として別途3,000円が必要です。

 

会場:次の地区名のリンクからご覧いただけます。

 地区名をクリックすると、Google Mapが開きます。

 Google mapの画面左側の会場名または地図上のピンをクリックすると、詳細な日時が表示されます。

 (ブラウザが最新版にアップデートされていない場合には、表示できないことがあります。)

 

【注意】

 当日、飼い主様が体調不良の場合は、来場をお控えいただきますようお願いします。

 ご来場ができない場合は、市内動物病院(一部を除く)で狂犬病予防注射を犬に受けさせ、注射済票の交付を受けてください。

 来場された際は、密集をできる限り避けるために間隔をあけて並んでください。

 

【お願い】

 必ず、犬を制御できる飼い主さんが連れて来てください。
 事故防止のため、他の犬と適切な距離を保ってください。
 糞や尿、毛などに関する苦情が出ている会場があります。
 マナーが悪いと会場の利用ができなくなる場合もあるので、飼い主さんが責任を持って処理してください。
 会場によっては駐車場が少ない場合があります。できるだけ徒歩でお越しください。
 犬の体調が心配な場合は、必ず注射の前に会場の獣医師にご相談ください。

 

 市内動物病院(一部を除く)でも狂犬病予防注射と注射済票の交付を受けることができます。
 狂犬病予防注射を受けても、注射済証(紙)を持っているだけでは手続きが終了していません。
 また、集合注射会場では、注射済証を注射済票に交換する手続きはおこなっていません。
 注射済票(金属プレート)の交付については、犬の登録と狂犬病予防注射のページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9800 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 へのお問い合わせ