環境学習センターの紹介

ページ番号1010838  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

エコギャラリー(展示室)

写真:エコギャラリー(展示室)01

写真:エコギャラリー(展示室)02

写真:エコギャラリー(展示室)03


市民団体の環境活動や、企業の環境技術など様々なものを展示する環境展示空間です。

 

エコライブラリー(図書室)

写真:エコライブラリー(図書室)01

写真:エコライブラリー(図書室)02

写真:エコライブラリー(図書室)03


エコライブラリには環境に関連する図書(生きものや科学、竜、エコなど)がたくさんあります。

開館日時は、平日9時から17時(土曜日、日曜日、祝日および年末年始を除く)

館内は、飲食可能なフリースペースです(畳の座敷を除く)。マイボトルや水筒持参でお越しください。

当館には飲料の自動販売機などは備え付けていません。

令和4年4月から、「いきいきパスポート」「高梁川流域パスポート」の対象施設になりました。

エコライブラリーが登録している制度

  • 赤ちゃんの駅
    外出先で赤ちゃんの授乳やおむつ替えができる施設
  • クールシェア・ウォームシェア
    個別に冷暖房を行うのではなく、家の冷暖房は付けずに外に出て楽しみながら冷暖房をシェアすることができる施設

環境学習教室(会議室)

写真:環境学習教室(会議室)01

写真:環境学習教室(会議室)02


講演会や研修、ワークショップなどの幅広い用途に対応したコミュニケーション空間です。

利用案内については次のリンクをクリック

その他のECO施設

太陽光パネル

屋根に太陽光パネルを設置して、施設内使用電力の一部を発電しています。

写真:太陽光パネル

エコガーデン

ハイブリット街路灯を備えたエコガーデンを整備。

写真:エコガーデン

電気自動車急速充電設備(現在は使用不可)

電気自動車の急速充電器を備えています。

写真:電気自動車急速充電設備

アクセス

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境学習センター
〒712-8057 倉敷市水島東千鳥町1番50号
電話番号:086-440-5607 ファクス番号:086-440-5605
倉敷市 環境局 環境政策部 環境学習センターへのお問い合わせ