イベント・講座一覧

ページ番号1011314  更新日 2025年3月17日

印刷大きな文字で印刷

イベント一覧

くらしき環境フェア

イラスト:くらしき環境フェア2024

くらしき環境フェスティバル

イラスト:くらしき環境フェスティバル

倉敷市では、「くらしき環境フェスティバル」と題して、環境啓発イベントを開催しています。
※令和5年度から「くらしき環境フェア」としてリニューアル!

環境フェスティバル企画運営業務に係るプロポーザル情報については以下のリンクからご覧ください。

講座一覧

受講生募集中の講座は、新着情報からご確認ください。

夏休み特別イベント エコサマースクール

イラスト:エコサマースクール

環境学習センターでは小学校の夏休み期間にあわせて、「エコ」「環境」をテーマに自由研究の課題にもなるような講座を実施しています。

秋の環境学習講座

イラスト:駅のエコイベント

夏休みだけでなく、秋にも楽しい講座を実施しています。

自然体験・観察講座

主に倉敷市内で自然体験や、生きものの観察をする体験型の講座です。

イラスト:観察の様子

イラスト:自然体験の様子

ストップ温暖化講座

STOP温暖化くらしき実行委員会が実施する温暖化防止に関する講座です。

小学校出前授業

環境活動団体と連携して、小学生向けに地球温暖化防止について学習する「エコライフチャレンジ」、倉敷の生きものについて学習する「倉敷の淡水魚」の2つの特別出前授業を行っています。

写真:授業の様子1

写真:授業の様子2

出前講座

市民の自主的な生涯学習活動を支援し、学習機会の充実を図るため、市役所の業務を学習メニューとして取りそろえ、市職員が講師として地域に出向いて講座を行っています。
環境学習センターでは、環境についての出前講座を行っています。

詳しくは生涯学習課ホームページをご覧ください。

講座例

  • つなげよう、支えよう森・里・川・海 倉敷の自然
  • 倉敷の水質のはなし
  • 倉敷の大気のはなし
  • 倉敷の騒音のはなし
  • 地球温暖化のはなし

エコドライブ講習会

地球温暖化防止及び大気汚染物質削減の観点から、エコドライブ(燃費のよい運転、車に優しい運転)を習得する講座です。(令和2年度まで実施)

岡山県下統一ノーマイカーデー

岡山県及び県内の市町村その他公共機関において、地球温暖化防止・自動車公害対策への行政の率先的な行動として、毎年5月と10月の最終金曜日に「岡山県下統一ノーマイカーデー」を実施しています。

イラスト:電車の様子

イラスト:自転車の様子


自家用車に代わる通勤手段を選択できる方は、マイカー使用自粛の協力をお願いいたします。

クールビズ・ウォームビズ

倉敷市では、地球温暖化対策及び省エネルギー対策として、国及び県の提唱する「クールビズ」「ウォームビズ」に取り組んでいます。

イラスト:クールビズ
実施期間:5月~10月
イラスト:ウォームビズ
実施期間:11月~3月

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境学習センター
〒712-8057 倉敷市水島東千鳥町1番50号
電話番号:086-440-5607 ファクス番号:086-440-5605
倉敷市 環境局 環境政策部 環境学習センターへのお問い合わせ