光化学オキシダントとPM2.5による健康被害を防ぐために

ページ番号1015890  更新日 2025年3月5日

印刷大きな文字で印刷

光化学オキシダント

気温が高く風の弱い日中は、光化学オキシダントが発生しやすくなります。光化学オキシダントが高濃度になると、目がチカチカしたり、喉が痛くなったりするなどの症状が出ることがあります。 市では、光化学オキシダントが高濃度になったときに「情報」や「注意報」を発令し、注意を呼び掛けています。注意報発令時は屋外での運動は避け、目や喉に刺激を感じたら洗眼・うがいをし、安静にしてください。

PM2.5

大気中に浮遊している、直径2.5マイクロメートル以下の粒子状物質を「PM2.5」と呼びます。肺の奥にまで入り込みやすいため、健康への影響が懸念されています。市では、PM2.5が高濃度になると予想されるときに注意喚起をします。注意喚起が出ているときは、屋外での長時間の激しい運動は避け、特に呼吸器系・循環器系疾患のある人や小児・高齢者は、より慎重に行動してください。

情報提供サービス

発令情報は、市ホームページに掲載する他、県では発令情報のお知らせメールを配信しています。メールを受信するためには、ホームページからの登録が必要です。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ