ヒアリ・アカカミアリ・コカミアリ(特定外来生物)
水島港におけるコカミアリの確認について(令和5年度9月)
令和5年9月3日(日曜日)に、岡山県が水島港国際コンテナターミナルで定期的に実施している調査において、コカミアリが確認されました。発見された個体は全て殺虫処理され、人的被害の報告はありません。
1.概要
令和5年9月6日(水曜日)に、岡山県から特定外来生物(コカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、コカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
水島港におけるコカミアリの確認について(令和5年度7月)
令和5年7月3日(月曜日)に、岡山県が水島港国際コンテナターミナルで定期的に実施している調査において、コカミアリが確認されました。発見された個体は全て殺虫処理され、人的被害の報告はありません。
1.概要
令和5年7月7日(金曜日)に、岡山県から特定外来生物(コカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、コカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
コカミアリについて

1.特徴
体長1~2mm程度の小型のアリ
2.もしコカミアリに刺されたら
刺されると、アルカロイド系の毒によって非常に激しい痛みを覚えますが、ヒアリに比べると毒性は弱いとされています。さらに、毒に対してアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
3.コカミアリについての資料
特定外来生物「コカミアリ」の詳しい情報
コカミアリと思われる個体を見つけたときには
コカミアリと思われる個体を発見した場合は、中国四国地方環境事務所又は市環境政策課自然保護係に速やかに連絡し、取扱いについて相談してください。
刺されてしまった場合の対処方法などについては、下記の「要緊急対処特定外来生物ヒアリに関する情報」を参考にして対応してください。
ヒアリについて

1.特徴
全体は赤茶色で腹部が黒っぽい赤色(体長2.5~6mm程度)
ドーム状のアリ塚(直径25~60cm、高さ15~50cm程度)を作っている。
2.もしヒアリに刺されたら
ヒアリは毒を持っており、刺されると火傷のような激しい痛みが生じます。
刺された場合はまず安静にしてください。
体質によってはアナフィラキシー・ショックをを起こす可能性があります。もし体調に異変を感じた場合には、直ちに最寄りの病院を受診してください。
(受診の際には「アリに刺された」などお伝えください。)
3.ヒアリについての資料
(1)ヒアリに関するチラシ
(2)特定外来生物「ヒアリ」の詳しい情報
ヒアリやアカカミアリと思われる個体を見つけたときには
倉敷市内でヒアリやアカカミアリと思われる個体を発見した場合は、環境政策課自然保護係までご連絡ください。
休日や夜間の相談の場合は、環境省の「ヒアリ相談ダイヤル」や「ヒアリチャットボット」をご利用ください。
お問い合わせ先
環境政策課自然保護係
電話:086-426-3391
ファクス:086-426-6050
Eメール:eptc-np@city.kurashiki.okayama.jp
水島港におけるアカカミアリの確認について(令和4年度)
令和4年9月11日(日曜日)に、岡山県が水島港国際コンテナターミナルで定期的に実施している調査において、アカカミアリが確認されました。
1.概要
令和4年9月14日(水曜日)に、岡山県より特定外来生物(アカカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、アカカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
水島港におけるアカカミアリの確認について(令和2年度)
令和2年10月4日(日曜日)に岡山県が水島港国際コンテナターミナルで定期的に実施している調査において、アカカミアリが確認されました。
1.概要
令和2年10月6日(火曜日)に、岡山県より特定外来生物(アカカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、アカカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
水島港におけるアカカミアリの確認について(令和元年度)
令和元年6月9日(日曜日)に岡山県が水島港国際コンテナターミナルで定期的に実施している調査において、アカカミアリが確認されました。
1.概要
令和元年6月12日(水曜日)に、岡山県より特定外来生物(アカカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
2.倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、アカカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
水島港におけるアカカミアリの確認について(平成30年度)
平成30年9月17日(月曜日)に岡山県が水島港国際コンテナターミナルで実施した調査において、アカカミアリが確認されました。
1.概要
平成30年9月20日(木曜日)岡山県より特定外来生物(アカカミアリ)が県内で確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
2.倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、アカカミアリに関する情報共有を行い、住民等へは市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
水島港におけるヒアリの確認について(平成29年度)
平成29年8月5日(土曜日)~6日(日曜日)に岡山県が水島港国際コンテナターミナルで実施した調査において、ヒアリが確認されました。
1.概要
平成29年8月9日(水曜日)岡山県より特定外来生物(ヒアリ)が県内で初確認されたとの報告を受けました。
詳しくは次のリンク
2.倉敷市の今後の対応
国および県と連携しながら、ヒアリに関する情報共有を行い、住民等へはチラシや市環境政策課ホームページ等を活用し、注意喚起を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3391 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境政策課へのお問い合わせ