平成24~27年度 研修等実施状況

ページ番号1002327  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

過去の実施研修等

平成27年度

(1)協働事業実践のための基礎研修会

  • 日時:平成27年6月2日(火曜日)
  • 会場:本庁10階大会議室
  • 講師
    • 特定非営利活動法人岡山NPOセンター理事・事業統括長 石原達也氏
    • 事例紹介者 かのさと体験観光協会事務局長 仲田芳人氏
  • 内容
    • 講師による協働に関する基礎事項、協働による課題解決の手法についての基礎研修
    • 行政と協働して、地域活性化に取り組むかのさと体験観光協会(現在は、行政の補助金を受けない自立した活動を行っている。)の仲田氏より、行政との協働の進め方について、市民活動団体の立場からの事例紹介。

(2)課長補佐級以上職員協働研修

  • 日時:平成28年2月22日(月曜日)15時~17時
  • 場所:倉敷市役所10階大会議室
  • 講師:川北秀人氏(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]代表)
  • 進行:石原達也氏(特定非営利活動法人岡山NPOセンター副代表理事)
  • 内容
    • 石原氏 今年度事業の説明(地域の課題解決ハンドブック作成、課題解決WSの報告)
    • 川北講師「講義「自治を回復し、まち・むらの課題を、まち・むらの力で解決するために 協働と総働の基礎を再確認する」」

(3)まちづくり人材養成事業「地域の課題解決応援ブック作成事業」への参加

  • 日時:平成27年6月~平成28年1月のうち、6回。
  • 場所:本庁舎会議室、市内公共施設など
  • 進行:特定非営利活動法人岡山NPOセンター理事・事業統括長 石原達也氏
  • 内容:市民協働によるまちづくりを進めるために、その具体的指針となるハンドブックの作成及び課題解決協働モデル事業を実施する。

(4)まちづくりサロンへの参加

  • 日時:随時
  • 場所:市内公共施設等
  • 内容:地域が主体となった話し合いの場に、関係課職員が参加する。

平成26年度

(1)初級研修「協働基礎研修」

  • 日時:平成26年7月15日(火曜日)13時30分~16時00分
  • 場所:本庁 10階大会議室
  • 内容
    • 協働に関する基礎研修 市民活動推進課 主任 大河内 俊晶
    • 事例紹介 健康づくり課 主任 家守 己恵子
    倉敷市健康増進計画「健康くらしき212.」を、協働の視点を取り入れて実行している健康づくり課の職員による、進め方と、課題等についての情報提供。
  • 対象:協働推進員

(2)中級研修

「地域力・市民力を育む事業企画の手法 行政職員が協働できない理由」

  • 日時:平成26年7月29日(火曜日)13時30分~17時00分
  • 会場:本庁10階大会議室
  • 対象:協働調整員(20名)と、平成24年、25年度に櫻井教授の講義を受講済みの職員を中心に各局より選出された職員(40名)
  • 講師:高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科 教授 櫻井 常矢氏

(3)まちづくりサロン等の実践への参加

  • 日時:平成26年9月から12月で3回
  • 場所:市内公共施設等
  • テーマ:「協働のまちづくりサロン」
  • 対象:協働調整員・協働推進員を中心に各回8名程度

平成25年度

(1)研修会

  • 日時:平成25年5月21日 13時30分~16時00分
  • 場所:倉敷市本庁舎10階大会議室
  • 内容:「住民と行政の協働」
  • 講師:高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科 教授 櫻井 常矢 氏

(2)協働懇談会

  • 日時:11月22日(金曜日)13時30分~16時30分
  • 場所:倉敷市役所低層棟207会議室
  • 内容:協働懇談会「地域課題の解決に取り組むために、市民と協働してできること」

(3)まちづくりサロンの実践への参加

  • 内容:行政や地域の課題について、市民と行政が共に活発に意見を出し合う会議(まちづくりサロン)への参加
  • 日時:平成25年度6月から2月で8回
  • 会場:市内公共施設等
  • テーマ:「地域福祉計画まちづくりサロン」、「美術館まちづくりサロン」、「水島中心市街地活化事業まちづくりサロン」など

平成24年度

(1)第1回

  • 日時:平成24年5月21日(月曜日)13時30分~16時00分
  • 場所:倉敷市役所本庁舎10階大会議室
  • 内容:「住民と行政の協働」
  • 講師:高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科准教授 櫻井 常矢 氏

(2)第2回

  • 日時:平成24年11月19日(月曜日)13時00分~15時00分
  • 場所:倉敷市役所本庁舎10階大会議室
  • 内容:「暮らしやすい『わがまち』のヒント」
  • 講師:mottoひょうご 事務局長 栗木 剛氏

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課
〒710-0833 倉敷市西中新田620番地1 本庁舎西側分室
電話番号:086-426-3107 ファクス番号:086-434-3491
倉敷市 企画財政局 市民協働推進部 市民活動推進課へのお問い合わせ