「くーぴっと」と仲間たち

ページ番号1003223  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市人権啓発マスコットキャラクター くーぴっとから皆さんへ

傷つく人や悲しむ人がいなくなって,みんなが“しあわせ”になればいいな

イラスト:くーぴっとと仲間たち


ぼくの名前は”くーぴっと”。倉敷にあるすてきな森で,仲間たちといっしょに暮らしている妖精だよ。

ニンゲンが大好きだから,しょっちゅうまちに出かけて,みんなの生活をながめたり,子どもたちといっしょに遊んだりしてるよ。でも,ぼくたちの姿は,ニンゲンには見えないんだ。だって妖精だからね。

えっ,ぼくについているハートは何かって?ここには”しあわせ”が入っているんだ。楽しい気持ち,やさしい気持ち,これってぜんぶ”しあわせ”って気持ちだよね?

”しあわせ”にはいろんな気持ちがあるよね。その気持ちを,みんなでだいじにして,もっともっとすてきなまちにしていこうよ。ぼくは,大好きなニンゲンの世界から,傷つく人や悲しむ人がいなくなって,みんなが”しあわせ”になればいいなって思っているんだ。

くーぴっと

イラスト:くーぴっと

ぼくの名前は”くーぴっと”。

倉敷にあるすてきな森で,仲間たちといっしょに暮らしている妖精だよ。
いつも元気いっぱい,好奇心いっぱいなんだ。
でも,ちょっとおっちょこちょいだけどね。

くーみん

イラスト:くーみん

私の名前は”くーみん”。

くーぴっとの妹だよ。
大好きなお兄ちゃんのうしろにくっついて,いろんなところに行くのがとっても楽しみ。
何でもお兄ちゃんと同じようにしたいのに,まだ小さいからうまくできなくって,ときどき泣いちゃうの。

ふじろー

イラスト:ふじろー

くーぴっとの友達の”ふじろー”です。

趣味はズバリ勉強です。妖精の世界のことはたくさん知っていますから,何でも聞いてくださいね。
ニンゲンの世界のこともいろいろ知りたいと思っています。
ニンゲンのみなさん,どうぞよろしくお願いします。

SNSはじめました

もっとみんなに人権のことを知ってもらいたい!くーぴっとが住んでいるくらしきの森を飛び出してSNSを始めました。くーぴっとは、みなさんとの交流を楽しみにしているのでフォローをよろしくお願いします。

イラスト:X(旧twitter)アイコン

イラスト:Facebookアイコン

イラスト:インスタグラムアイコン

くーぴっとの名前

倉敷市人権啓発マスコットキャラクター”くーぴっと”の名前は,平川奈央子さんが考えてくださいました。「倉敷」と「キューピット」をかけあわせたもので,どんな人の間も取り持ってくれるキャラになりますようにという願いが込められています。

くーぴっとのデザイン

倉敷市人権啓発マスコットキャラクターは,堅苦しさ,難しさといったイメージが先行しがちな「人権」のイメージを払拭するとともに,若年層が受け入れやすく,親しみの持てるツールとして生まれました。
このキャラクターのデザインは,若年層が人権について考える一つのきっかけとしてデザインを専門に学んでいる倉敷芸術科学大学のデザイン学科に依頼したところ,学生たちがさまざまなデザインを考えてくれました。
その中から平成21年7月の人権問題講演会にて来場者による投票により,このキャラクターが選ばれました。
このキャラクターは,人権を守るやさしい心(ハート)を抱く花をモチーフに擬人化したもので,渡辺奈々さんの作品です。

写真:くーぴっと着ぐるみ1

写真:くーぴっと着ぐるみ2

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 市民局 人権政策部 人権推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3255 ファクス番号:086-426-0990
倉敷市 市民局 人権政策部 人権推進室へのお問い合わせ